-
2025年9月6日(土) サタデー・モーニング・コンサート vol.19 〜土曜日の朝、ピアニスト「鬼頭久美子」さんと過ごすクラシカルタイム〜【ドビュッシーとラヴェル~印象派の響き~】
¥1,000
サタデー・モーニング・コンサート vol.19 〜土曜日の朝、ピアニスト「鬼頭久美子」さんと過ごすクラシカルタイム〜 【ドビュッシーとラヴェル~印象派の響き~】 トーク付き60分、1,000円で楽しむコンサート。 土曜の朝は、ちょっと気軽に、でも中身は本格的に、そしてお値打ちに過ごしてみては!? 【日時】2025年9月6日(土) 10:00開場/10:30開演 休憩なし、約60分のプログラムです。 【出演】鬼頭久美子(ピアノ演奏とお話) 【プログラム】 ドビュッシー / ベルガマスク組曲 ラヴェル / 亡き王女のためのパヴァーヌ道化師の朝の歌 ラヴェル / 道化師の朝の歌 など ////////////////////////////////////////////////// ☆楽しくて為になる!? トークもいっぱい! ♪休憩なしの60分♪ ////////////////////////////////////////////////// 【会場】愛知県芸術劇場 中リハーサル室 住所:名古屋市東区東桜1-13-2 ☆オアシス21より直結! 【料金】全自由席 ¥1,000 ※消費税込 ☆未就学児入場可(チケットは必要です) ※チケットご購入後のキャンセル、ご返金はできません(公演が延期、中止となった場合を除きます)。 【主催&マネジメント】株式会社ミュージック・ステーション Tel.052-734-3461 [email protected] [営業時間]11:00〜18:00(水・日定休) 名古屋市千種区内山3丁目25-6 千種ターミナルビル905 (JR&地下鉄「千種」駅④番出口より徒歩1分) https://www.facebook.com/MS.Hall.and.Gallery/ 《鬼頭久美子》プロフィール Kumiko Kito, piano 名古屋市立菊里高校音楽科、フェリス女学院大学卒業。卒業後20年間に渡りヨーロッパ各地を訪れ音楽や舞台芸術を学ぶ。幼少期から即興演奏に慣れ親しみ、ユニークな音楽性を育んできた。『音楽の友』誌において「親しみやすく浸透力の高い音楽」「理知的なアプローチと楽曲から受けるインスピレーションを自らの閃きと調和させ類稀な個性として表出し得るピアニスト」と評価を受けるその音楽は、色彩豊かな音楽性と柔らかな包容力をたたえ老若男女を問わず幅広い層から支持を得ている。 Hibino Music School主宰。自身のYouTubeチャンネル『おんがくだいすきクラブ』では”誰でも弾けるベートーヴェン”シリーズや、ピアノやヴァイオリンの演奏&レッスン動画等が好評。レーベルsonoritéよりヴァイオリンとのデュオによるCD『Brahms-Amabile-』『Brahms Violin Sonata No.1』をリリース。 (公社)日本演奏連盟、日本ソルフェージュ研究協議会、日本ピアノ教育連盟会員。NPO法人音楽で『つながる』会Caprice理事。
-
2025年9月13日(土) サタデー・モーニング・コンサート vol.20 〜土曜日の朝、ヴィオラ奏者「叶澤尚子」さんと過ごすクラシカルタイム〜【ゲスト:井上裕介(コントラバス)】
¥1,000
サタデー・モーニング・コンサート vol.20 〜土曜日の朝、ヴィオラ奏者「叶澤尚子」さんと過ごすクラシカルタイム〜 【ゲスト:井上裕介(コントラバス)】 Viola Lab=ヴィオラボ☺︎ 第2回 意外な組み合わせ!? ヴィオラ×コントラバス トーク付き60分、1,000円で楽しむコンサート。 土曜の朝は、ちょっと気軽に、でも中身は本格的に、そしてお値打ちに過ごしてみては!? 【日時】2025年9月13日(土) 10:00開場/10:30開演 休憩なし、約60分のプログラムです。 【出演】 叶澤尚子(ヴィオラ演奏とお話) ゲスト:井上裕介(コントラバス) 【プログラム】 〈ヴィオラの名曲を聴いてみよう〉 ヒンデミット / 無伴奏ヴィオラソナタ Op.25-1 より 〈ヴィオラとコントラバス、同じ曲をそれぞれ弾くとどうなる?〉 バッハ 無伴奏チェロ組曲 第2番より“プレリュード” 〈ヴィオラ×コントラバスのハーモニー〉 ヨハン・マティーアス・シュペルガー / ヴィオラとコントラバスのためのソナタ ニ長調 ////////////////////////////////////////////////// ☆楽しくて為になる!? トークもいっぱい! ♪休憩なしの60分♪ ////////////////////////////////////////////////// 【会場】愛知県芸術劇場 中リハーサル室 住所:名古屋市東区東桜1-13-2 ☆オアシス21より直結! 【料金】全自由席 ¥1,000 ※消費税込 ☆未就学児入場可(チケットは必要です) ※チケットご購入後のキャンセル、ご返金はできません(公演が延期、中止となった場合を除きます)。 【主催&マネジメント】株式会社ミュージック・ステーション Tel.052-734-3461 [email protected] [営業時間]11:00〜18:00(水・日定休) 名古屋市千種区内山3丁目25-6 千種ターミナルビル905 (JR&地下鉄「千種」駅④番出口より徒歩1分) https://www.facebook.com/MS.Hall.and.Gallery/ 《叶澤尚子》プロフィール Naoko Kanozawa, Viola 福島県いわき市出身。 桐朋女子高等学校音楽科を経て、桐朋学園大学音楽学部卒業。高校在学中にヴィオラに転向。第3回横浜国際音楽コンクール弦楽器部門第1位。2013年よりサイトウキネンオーケストラに参加するほか、これまでにPMF、東京・春・音楽祭、小澤征爾音楽塾、小澤国際室内楽アカデミー奥志賀などに参加。カルテットゼーレのメンバーとしてユメニティ直方レジデンスアーティストを務める。また、KOTO QUARTETのメンバーとして2020年からベートーベンの弦楽四重奏曲全曲チクルスをはじめとしてさまざまな公演を行なっている。 2025年3月まで名古屋フィルハーモニー交響楽団首席ヴィオラ奏者を務める。 現在はヴィオラ奏者として各地のオーケストラなどでゲスト奏者として演奏するほか、室内楽にも積極的に取り組み後進の指導にもあたっている。 ゲスト《井上裕介》プロフィール YUsuke Inoue, Contrabass 千葉県船橋市出身。 東京音楽大学旧専修コース修了、松本武全氏に師事。アフィニス音楽祭 で R.アダムスキー、J.リノヴィツキ両氏のマスタークラスを受講。 1998 年日演連推薦新人演奏会にて名古屋フィルと共演、中日賞受賞。ザ・ストリングス名 古屋定期公演と東京公演でソリストとして共演、他にリサイタルやソロコンサートを開催。 名古屋日台(台日)交流音楽会(於;名古屋市・台湾高雄市、嘉義市)、台北愛樂室内樂坊サ ロンコンサートに出演、マスタークラス開講。台北観光局主催台日交流室内楽コンサート 「台北這麼美麗」等に出演。 現在、名古屋フィルハーモニー交響楽団団員、弦楽合奏団「ザ・ストリングス名古屋」(名 古屋市芸術祭大賞、愛知県芸術奨励賞等受賞)創立メンバー、コントラバス四重奏団 「ABABABA」、同四重奏団「一発屋!」メンバー。
-
2025年9月21日(日) 野田知美ピアノリサイタル 〜Romanticism(ロマンティシズム)@クララザールじゅうろく音楽堂
¥3,000
野田知美ピアノリサイタル 〜Romanticism(ロマンティシズム)〜 TOMOMI NODA Piano Recital 〜Romanticism〜 野田知美〔ピアノ〕 ゲスト:長谷部りさ〔ヴァイオリン〕 ゲスト:坂上諒〔チェロ〕 《Program》 メンデルスゾーン / ピアノ三重奏曲 第2番 ハ短調 Op.66 ラフマニノフ / チェロとピアノのためのソナタ ト短調 Op.19 ショパン / ノクターン 第8番 変ニ長調 Op.27-2 ショパン / ノクターン 第17番 ロ長調 Op.62-1 ショパン / レント・コン・グラン・エスプレッシオーネ (ノクターン第20番 嬰ハ短調 Op.posth. KK.IVa/16 ) ※曲目は変更となる場合がございます。 【日時】2025年9月21日(日) 13:00開場/13:30開演 会場 : クララザールじゅうろく音楽堂 岐阜市本郷町1丁目28番地 [交通アクセス] ●岐阜バス本郷町停留所より 徒歩3分 ●JR岐阜駅より タクシーで10分 https://www.juroku.co.jp/clarasaal/access.html 【料金】全席自由 一般¥3,000 高校生以下¥1,000 ※消費税込 高校生以下のチケットをお求めの方は、下記問い合わせ先までお申し込みください。 ※未就学児のご入場はご遠慮ください。 【主催】tomomy music and design 【後援】愛知県立芸術大学音楽学部同窓会、岐阜県立加納高等学校音楽科同窓会、一般社団法人全日本ピアノ指導者協会(PTNA) 【マネジメント&お問い合わせ】株式会社ミュージック・ステーション Tel.052-734-3461 [email protected] [営業時間]11:00〜18:00 名古屋市千種区内山3丁目25-6 千種ターミナルビル905 (JR&地下鉄「千種」駅④番出口より徒歩1分) https://music-station.net/ https://www.facebook.com/MS.Hall.and.Gallery/
-
2025年9月28日(日) 国府華子ピアノリサイタル《シューベルト ピアノソナタ全曲演奏会 vol.7 最終回》@HITOMIホール
¥3,000
国府華子ピアノリサイタル 《シューベルト ピアノソナタ全曲演奏会 vol.7》最終回 【プログラム】 日時 : 2025年9月28(日) 13:30開場/14:00開演 会場 : HITOMIホール 名古屋市中区葵三丁目21番19号 Tel.052-935-0918 [交通アクセス] ●JR「千種」駅地下改札口方面、5番出口より徒歩4分 ●地下鉄桜通線「車道」駅4番出口より徒歩7分。 料金 : 一般¥3,000 大学生以下¥1,500(全席自由/消費税込) ※未就学児童入場不可 ※大学生以下の方は、052-734-3461にてお申し込みください。 マネジメント : 株式会社ミュージック・ステーション Tel.052-734-3461 【Profile】 国府 華子/ピアノ Kou Hanako 東京藝術大学音楽学部附属音楽高等学校、同大学(ピアノ専攻)を経て、同大学修士課程(音楽教育・ピアノ)、博士課程を修了。博士(学術)取得。 ピアノを長尾八千代、矢部民、家城由紀恵、末永博子、笠間春子、渡辺健二の各氏に師事。音楽教育を山本文茂、佐野靖の各氏に師事。 現在、愛知教育大学教授。
-
2025年10月11日(土) サタデー・モーニング・コンサート vol.21 ソプラノ田中由美子さんのピアノ弾き語りで楽しむ〈土曜日の朝〉【シューベルトから山田耕筰へ】
¥1,000
サタデー・モーニング・コンサート vol.21 ソプラノ田中由美子さんのピアノ弾き語りで楽しむ〈土曜日の朝〉 【シューベルトから山田耕筰へ】 トーク付き60分、1,000円で楽しむコンサート。 土曜の朝は、ちょっと気軽に、でも中身は本格的に、そしてお値打ちに過ごしてみては!? 【日時】2025年10月11日(土) 10:00開場/10:30開演 休憩なし、約60分のプログラムです。 【出演】 田中由美子(ソプラノ:ピアノ弾き語りとお話) 【プログラム】 歌曲王と呼ばれ、リート(ドイツ歌曲)というカテゴリーを確立したシューベルトと、その影響を受け日本のシューベルトと呼ばれる山田耕筰の歌曲をお届けします。 ♪音楽によせて ♪アヴェマリア ♪赤とんぼ ♪かやの木山の ////////////////////////////////////////////////// ☆楽しくて為になる!? トークもいっぱい! ♪休憩なしの60分♪ ////////////////////////////////////////////////// 【会場】愛知県芸術劇場 中リハーサル室 住所:名古屋市東区東桜1-13-2 ☆オアシス21より直結! 【料金】全自由席 ¥1,000 ※消費税込 ☆未就学児入場可(チケットは必要です) ※チケットご購入後のキャンセル、ご返金はできません(公演が延期、中止となった場合を除きます)。 【主催&マネジメント】株式会社ミュージック・ステーション Tel.052-734-3461 [email protected] [営業時間]11:00〜18:00(水・日定休) 名古屋市千種区内山3丁目25-6 千種ターミナルビル905 (JR&地下鉄「千種」駅④番出口より徒歩1分) https://www.facebook.com/MS.Hall.and.Gallery/ 《田中由美子》プロフィール Yumiko Tanaka, Soprano&Piano
-
2025年10月16日(木) 安藤ゆかり:ゴールドボイストレーニング(株)設立15周年記念公演〈GV festival〉
¥3,000
天使の歌声 ソプラノ安藤ゆかり ゴールドボイストレーニング(株)設立15周年記念公演〈GV festival〉@Zepp Nagoya 【出演】 安藤 ゆかり(ソプラノ) 【ゲスト】 藪田翔一 松下洋 AYA 三祢沢信 伊藤玉木 稲葉光 山田紘子 大和 松田大二郎 釣由美 【パフォーマー】 さかもと未明 井村誠 河合啓太 藤井志織 MASUMI 岩月陽子 ALL'd ぱっしょん 山田弘太郎 NOBUYUKI 若渚 松本恭子 神谷幸代 智江 児童虐待なくし隊 ルルガールズ GHOST NOIZ 長山美恵子 Ajuga 武井菜々 MC:合田俊彦 ※順不同 …安藤ゆかりプロフィール… ソプラノ歌手(藤原歌劇団正団員)・安藤ゆかり音楽事務所代表・ゴールドボイストレーニング㈱代表取締役社長・桜田中学校合唱部外部指導 愛知県出身 ソプラノ歌手・音楽会社代表取締役・2000人規模の大規模な企画プロデュ―スも積極的に行う先進型の音楽家。 詳細はこちらのWebサイト↓をご参照ください。 https://yukari-music.com/ 【日時】2025年10月16日(木)開場17:00 / オープニングアクト17:15 / 開演18:00 【会場】Zepp Nagoya TEL. 052-541-5758 愛知県名古屋市中村区平池町4-60-7 「名古屋駅」より徒歩12~15分 あおなみ線「ささしまライブ駅」より徒歩約5分 ※名鉄バス「ささしまウェルカムバス」 https://www.zepp.co.jp/hall/nagoya/#access 【料金】3,000円(全席自由) 当日は3,500円 ※入場時ドリンク代600円別途必要となります。 ※曲目等は変更となる場合がございます。ご了承ください。 ※チケットご購入後のキャンセル、ご返金はできません(公演が延期、中止となった場合を除きます)。 【主催】ゴールドボイストレーニング株式会社 【お問い合わせ】株式会社ミュージック・ステーション Tel.052-734-3461 [email protected] [営業時間]11:00〜18:00 名古屋市千種区内山3丁目25-6 千種ターミナルビル905 (JR&地下鉄「千種」駅④番出口より徒歩1分) https://music-station.net/
-
2025年10月25日(土) Y♡SEコン vol.79 “October”《1日通し券》 ♪豪華なラインナップで音楽三昧の1日を♪
¥1,500
Y♡SEコン vol.79 “October” ①15:45~16:30 坂川映子(ピアノ)&石丸良枝(おはなし) ②16:45~17:30 farfalletta:田村早紀(ソプラノ)&石本由佳(クラリネット)&安田実央(ピアノ) 〜 中入り 〜(17:30〜18:30) ③18:30~19:15 谷口奈々恵(ソプラノ)&野邊陽香(ピアノ) ④19:30〜 20:15 つつみあつき&堤久美子(クラリネット)、伊藤真理子(ピアノ) //////////////////////////////////////////////// ①15:45~16:30 坂川映子(ピアノ)&石丸良枝(おはなし) ♪プログラム♪ プーランク / ぞうのババール ドビュッシー / 月の光、喜びの島 ★あなたへのメッセージ★ プーランク作曲のピアノと優しい語りで描く「ぞうのババール」の世界を、絵本の大好きな2人で、皆様にお届けいたします。 色彩豊かなフランス音楽の響きをお楽しみください。 〈プロフィール〉 坂川 映子 Eiko Sakagawa〔Piano〕 桐朋学園大学音楽学部演奏学科ピアノ専攻卒業。 佐武由味子、岡林千枝子、磯崎淳子、若杉弘子の各氏に師事。 1990 PTNAピアニストコンペティション特級の部銅賞、読売新聞社賞受賞。 第4回ノアンフェスティバル ショパン イン ジャパン ピアノコンクールにて特別賞受賞。 ザルツブルグ、シオン、草津などの夏期セミナーに参加し、A.ヤシンスキ、F.W.シュヌア、F.ラドシュの各氏に師事。 第9回ドイツカンマーゾリステン(名古屋)に参加、T.ヘル氏のレッスンを受講。 2003年よりサロンコンサートNeueの代表として毎年コンサートの企画・演奏活動を行っている。 名古屋市文化振興事業団(天白文化小劇場)主催「まちの音楽家シリーズ」「おめかしコンサート」、マーベラス・スタジオ主催「祈りをこめてPart7、Part25」、2025Y♡SEコンフェスタ等に出演。 2010年から毎年、宗次ホールランチタイムコンサートに出演している。 石丸 良枝 Yoshie Ishimaru 〔おはなし〕 出版社兼広告代理店勤務を経て編集ライターとして独立。 現在はライター業のほかに、子育て支援『kodomiru』『kodomiru文庫』を主宰。 天白区を中心に地域子育て支援から小学校までの読み聞かせ活動や暮らしに絵本を奨める講座、ボランティアの若手育成に励みつつ、絵本を通して心の根っこの育成と平和を伝えている。 //////////////////////////////////////////////// ②16:45~17:30 farfalletta:田村早紀(ソプラノ)&石本由佳(クラリネット)&安田実央(ピアノ) ♪プログラム♪ 音楽物語「注文の多い料理店」作曲:戸田健太 原作:宮沢賢治 他 ★あなたへのメッセージ★ こんにちは、farfallettaです。今回はいつもと趣向を変えて、音楽物語「注文の多い料理店」を中心に演奏します。 この曲は私達の2ndリサイタルのために書き下ろされた曲です。 farfallettaの新たな世界観を楽しんでいただけたら幸いです。 〈プロフィール〉 田村 早紀 Saki Tamura〔Soprano〕 愛知県名古屋市出身、日進市在住。愛知教育大学音楽選修声楽科卒業。 第 32回日本クラシック音楽コンクール全国大会入賞、第2回東京国際管弦声楽コンクール プロフェッショナルの部 審査員賞受賞。 これまで、第九ソプラノソリスト、名古屋市文化振興事業団企画ミュージカル「Boy Friend」「パジャマゲーム」・オペレッタ「伯爵令嬢 マリツァ」、オペレッタ「こうもり」(ロザリンデ)、オペラ「オペラを作ろう!小さな煙突掃除」(ブリテン作曲 ジュリエット)、オペラ「ヘンゼルとグレーテル」(タイトルロール他)、オペラ「電話」(ルーシー)他多数出演。また、日本語オペラの初演にも意欲的に取り組んでいる。自身の活動の他、合唱指導者・ボイストレーナーとして後進の指導に力を入れている。声楽を水野麻美、林剛一、末吉利行の各氏に師事。Vocal School Les Bijoux主宰。 石本 由佳 Yuka Ishimoto〔Clarinet〕 岡山県出身。愛知教育大学音楽選修卒業。同大学院音楽科修了。大学の推薦を受け、第47回岡山県新人演奏会に出演。故エルンスト・オッテンザマー、クルト・シュミット各氏のマスタークラスを受講。第20回浜松国際管楽器アカデミーにてヴィセンテ・アルベローラ氏のマスタークラスを修了。第32回クラリネットコンテスト専門の部で優秀賞受賞。現在は愛知県を中心に演奏活動をしながら後進の指導にあたる。Lapisクラリネットアンサンブル主宰。これまでに、芦田修次、つつみあつき、竹内雅一の各氏に師事。 安田 実央 Mio Yasuda〔Piano〕 愛知教育大学音楽科 卒業。 同大学院 教育学研究科芸術教育専攻 修了。 大学・大学院ともに演奏を首席で修了。 第60回県下ピアノ独奏コンクール 大学生・一般の部 第1位 及び 愛知県議会議長賞。 第9回東海ピアノオーディション 専門Special部門 “グランプリ” 及び 愛知県教育委員会賞、三重県知事賞(大賞)。 第2回なごや青少年ピアノコンクール 大学・大学院生部門 第2位 及び 総合 第3位。 第3回同ピアノコンクール 一般部門 第1位 名古屋市会議長賞。 第28回ムーシケピアノコンクール 大学生以上一般の部 金賞 。 第17回大阪国際音楽コンクール ピアノ部門Age-G ファイナル 第3位。 第66回東京国際芸術協会新人演奏会オーディション 合格 及び 奨励賞。新人演奏会に出演。 第33回日本ピアノ教育連盟ピアノ・オーディション E部門 地区予選優秀賞、全国大会出場。 第26回日本クラシック音楽コンクール 全国大会 第3位(最高位)。 第11回セシリア国際音楽コンクール ピアノ部門大学生以上専門の部 第2位。 第23回ブルクハルト国際音楽コンクール 審査員賞。 第11回ベーテン音楽コンクール ピアノ部門一般AⅠ 全国大会 第1位。 第34回愛知ピアノコンクール 大学・一般部門 金賞 。 コンクール受賞の功績により、2017年に愛知教育大学 学長表彰を授与される。 第26回大幸財団 丹羽奨励生に選抜される。 受講費全額助成を受け、ロシア国立モスクワ音楽院にてIrina Plotnikova氏のマスタークラスを受講。 第10回東海ピアノオーディション愛知県、三重県の受賞記念コンサートに招待演奏者として出演。また施設や企業からの演奏依頼や、所属会員による各演奏会、ホール主催のコンサートに出演するなど、ソロ演奏を中心に各地で幅広く活動中。 パティオ登録アーティスト、刈谷音楽協会会員、及川音楽事務所所属アーティスト、コール岡崎専属伴奏ピアニスト、ピティナ指導者会員、ピアノコンクール審査員を務める。 名古屋こども専門学校講師、やすだピアノ教室主宰。 これまでに服部敦子、廣澤純子、武本京子の各氏に師事。 <farfalletta> ファルファレッタ 私達は愛知教育大学音楽科出身の3人で2018年から活動を始めております。ファルファレッタ(伊語:小さな蝶々)は、愛知教育大学のある刈谷市の花「カキツバタ」の伊語の一部を抜粋し、命名しました。蝶々のように可憐に、時にパワフルな演奏をお楽しみください。 //////////////////////////////////////////////// ③18:30~19:15 谷口奈々恵(ソプラノ)&野邊陽香(ピアノ) ♪プログラム♪ シューマン /《ミルテの花》より第1曲 「献呈」 Op.25-1 山田耕筰 / 赤とんぼ ジョルダーニ / caro mio ben(カーロ・ミオ・ベン) R.シュトラウス / 万霊節 Op.10-8 ショパン / ノクターン第20番 嬰ハ短調 KK.IVa-16 他 ★あなたへのメッセージ★ 皆さん、こんにちは。 谷口奈々恵&野邊陽香からは、"どこかで一度は耳にしたことのある名曲コンサート"をお届けいたします。 歌曲とピアノソロで構成される濃厚な45分間をぜひお楽しみください! 〈プロフィール〉 谷口 奈々恵 Nanae Taniguchi〔Soprano〕 愛知県立芸術大学院音楽研究科博士前期課程2年在学中。 同大学の定期演奏会、卒業演奏会に出演。第51回和歌山県新人演奏会奨励賞受賞。 これまでに原盾二郎、初鹿野剛、川島幸子、船越亜弥の各氏に師事。 野邊 陽香 Haruka Nobe〔Piano〕 名古屋市立菊里高等学校 音楽科卒業。愛知県立芸術大学 音楽学部音楽科器楽専攻ピアノコース卒業。 第5回・第7回ヨーロッパ国際ピアノコンクール in Japan 中学生部門全国大会銅賞。第36回JPTAピアノ・オーディション高校生部門優秀賞。ポーランド・シレジア・フィルハーモニー管弦楽団と共演。これまでに津谷将志、隈本浩明、和田美里、(故)杉谷昭子、内藤江美、松本総一郎、宮代尚子、内本久美の各氏に師事。 //////////////////////////////////////////////// ④19:30〜 20:15 つつみあつき&堤久美子(クラリネット)、伊藤真理子(ピアノ) ♪プログラム♪ ブラームス / クラリネット・ソナタ第1番 Op.120-1 バーンスタイン / ウェストサイド物語より(マンボ、マリア、トゥナイト、アメリカほか) ★あなたへのメッセージ★ ウィーン留学中にお世話になったP.シュミーデル教授との思い出から、今回は、シュミーデル・クラスで特によく演奏されていたブラームスのソナタ、そして教授が深く敬愛していた指揮者・作曲家バーンスタインの「ウェストサイド物語」より演奏いたします。 〈プロフィール〉 つつみ あつき Atsuki Tsutsumi〔Clarinet〕 オーストリア国立ウィーン舞台芸術音楽大学留学。2006年より「つつみあつき・クラリネット・コンサート」を連続開催中。2025年11月8日に「vol.100」を開催予定。TSMを主宰。「Fun Clarinets! クラリネット・アンサンブルを楽しむ会」代表。日本演奏連盟会員。平成25年度名古屋市芸術奨励賞受賞。 堤 久美子 Kumiko Tsutsumi〔Clarinet〕 名古屋芸術大学音楽学部器楽科クラリネット専攻を卒業。名古屋市民会館主催新進演奏家オーディショ ンにて最優秀賞受賞。新進演奏家紹介コンサートに出演。 つつみあつきとのクラリネットデュオを結成。クラリネットを朝田文子、故千葉国夫の各氏に師事。 伊藤 真理子 Mariko Ito〔Oiano〕 愛知県立芸術大学音楽学部器楽科ピアノ専攻卒業。東京コンセルヴァトワール尚美ディプロマコース修了、音楽研究室員を務める。国際芸術連盟新人推薦オーディション合格のほか、ワルシャワ国立フィルハーモニー管弦楽団のコンサートマスター達とピアノトリオ共演。日仏音楽協会フランス音楽コンクール第3位。併せてフランス総領事賞、関西ピアノ音楽専門学校賞、日仏学館賞などを受賞。21世紀ピアノコンクール第3位を受賞。万里の長城杯国際音楽コンクールにて優秀伴奏者賞を受賞。 現在、愛知文教女子短期大学幼児教育学科 非常勤講師。名古屋フランス音楽研究会の一員として活動するほか、独奏、伴奏、室内楽でコンサートに多数出演。現在も様々なアンサンブルのメンバーを務めるほか、多くのソリスト達と共演している。ピアノを太田 由美子、百瀬 雅恵、故 大堀 敦子、故 水野 紀子、窪田 隆、T.ラヴァサールの各氏に師事。チェンバロを戸崎 廣乃 氏に師事。 //////////////////////////////////////////////// //////////////////////////////////////////////// 【日時】①2025年10月25日(土) 15:15開場/15:45開演 ②2025年10月25日(土) 6:30開場/16:45開演 〜 中入り 〜(17:30〜18:30) ③2025年10月25日(土) 18:00開場/18:30開演 ④2025年10月25日(土) 19:15開場/19:30開演 【会場】愛知県芸術劇場B2 中リハーサル室 住所:名古屋市東区東桜1-13-2 ☆オアシス21より直結! 【料金】1日通し券 全自由席 前売 ¥1,500 当日 ¥2,000 ★チケット1枚で、4組全ての公演が聴けます! ☆曲目等は変更となる場合がございます。あらかじめご了承ください。 ☆未就学児入場可(チケットは必要です) ※チケットご購入後のキャンセル、ご返金はできません(公演が延期、中止となった場合を除きます)。 【主催】Y♡SEコン実行委員会 【マネジメント&お問い合わせ】株式会社ミュージック・ステーション Tel.052-734-3461[営業時間]11:00〜18:00(水・日定休) 愛知県名古屋市千種区内山3丁目25-6 千種ターミナルビル 905 (JR&地下鉄「千種」駅④番出口より徒歩1分) https://www.facebook.com/MS.Hall.and.Gallery
-
2025年11月2日(日) 想・ 心・感 コンサート2025「大矢修三r&ジェイソン.R.テイラー」@HITOMIホール
¥3,000
想・心・感 コンサート2025《Shuzo Oya r 30th Anniversary》 《出演》 大矢修三r(ギター) ジェイソン.R.テイラー(作曲家・ギター) 《Program》 伝承曲 / ハーディマン・ザ・フィドラー~アメイジング・グレイス ※デュオ Anon(作者不詳) / シシリアーナ J.K.メルツ(ハンガリー:1806-1856) / テルツギターとギターのための二重奏曲 ※デュオ Vespergang(夕べの祈り) Tarantelle(タランテラ) Barcarole(舟歌) Der Ball(舞踏会) J.イルマル(チェコ:1925-2019)/ バーデンジャズ組曲 武満 徹(日本:1930-1996)/ ヒロシマという名の少年 ※デュオ A.ヨーク(アメリカ:1958-)/ 三千院 ※デュオ ジェイソン.R.テイラー(アメリカ:1975-)/ Ascending(アセンディング) ※デュオ ※曲目は変更になることもございます。 《プロフィール》 大矢修三r〔ギター〕 大学時代より演奏活動を開始する。クラシックギターを野村芳生氏に師事。音楽理論などを柴 信次/藤間勘萃氏に師事。ステファノ・グロンドーナ、パヴェル・シュタイドル各氏のマスタークラスを受講。2016年想・心・感~メルツ/タレガ/バリオスギター作品選集CDをリリース、想・心・感シリーズコンサートを展開する。ギター早期教育の第一人者の村治昇氏との出会いをきっかけに子供の早期教育レッスン・メソッドを導入してこれまでに全国有数のジュニアコンクールの入賞者を輩出している。ミューズ音楽館講師、ギタースクールディー・ミュージック講師。日本ジュニアギター教育協会理事。社団法人日本ギター連盟正会員。 ジェイソン.R.テイラー〔作曲家・ギター〕 ピーバディー音楽院作曲科で修士号を修得する。作曲をニコラス・モー、クリストファー・セオファニディス各氏に師事。ギターを野村芳生、イーブ・ワイッス各氏に師事。Virginia Carty de Lillo 作曲コンクールにて第2位を獲得。(株)ホマドリーム社から出版されている。これまでに作曲された多くの作品は日本国内およびニューヨーク・カーネギーホール(Weill Recital Hall)からボスニア・ヘルツェゴビナまで世界中で演奏されている。 【日時】2025年11月2日(日) 15:30開場 / 16:00開演 【会場】HITOMIホール 名古屋市中区葵三丁目21番19号 Tel.052-935-0918 [交通アクセス] ●JR「千種」駅地下改札口方面、5番出口より徒歩4分 ●地下鉄桜通線「車道」駅4番出口より徒歩7分。 【料金】全自由席 ※消費税込 一般¥3,000 学生(高校生以下)¥1,000 ※学生券をお申し込みの方は、下記問い合わせ先または[email protected]までお申し込みください。 ※未就学児の入場はご遠慮ください。 【主催】想・心・感 実行委員会 【後援】日本ジュニアギター教育協会 【協力】株式会社ミュージック・ステーション 【お問合せ】ディー・ミュージック Tel:052-737-4831(13時~20時、水・日曜定休) https://deemusic-aichi.weebly.com/
-
2025年11月8日(土) つつみあつき クラリネット コンサート vol.100 記念演奏会@名東文化小劇場
¥3,000
つつみあつき クラリネット コンサート vol.100 記念演奏会 【出演】 つつみ あつき(クラリネット) 堤 久美子(クラリネット) 水野みかこ(作曲&CPU演奏) 稲神 佐和子(ピアノ) 【プログラム】 水野みか子 / 去り行く季節 Voici que la saison decline for clarinet and electric sound 小塚憲二 / バレエ「ケートとアン」より『ふたつのアダージョ』 Due Adagio 小川裕三 / クラリネット・ソナタ Klarinette Sonaten 第1楽章 アンダンテ 第2楽章 アレグロ ガブリエル・フォーレ / 三重奏曲 作品120 Trio Op.120 第1楽章 アレグロ マ ノン トロッポ 第2楽章 アンダンティーノ 第3楽章 アレグロ ヴィヴァーチェ 【プロフィール】 つつみ あつき(クラリネット&アルトクラリネット) 7歳よりクラリネットを元名古屋フィルハーモニー交響楽団首席クラリネット奏者 小松孝文 教授に師事。オーストリア国立ウィーン舞台芸術音楽大学留学。 帰国後、NHK「フレッシュコンサート」等に出演。 2005年、名古屋国際室内楽フェスティヴァル、国際クラリネットフェスティヴァルに出演。演奏家と作曲家の共同制作グループ「MiA」に参加。2006年より「つつみあつき・クラリネット・コンサート」を連続開催中。 TSM主宰。Fun Clarinets!クラリネット・アンサンブルを楽しむ会主宰。日本演奏連盟会員。平成25年度名古屋市芸術奨励賞を受賞。 堤 久美子(クラリネット) 名古屋芸術大学器楽科クラリネット専攻卒業。第15回同大学卒業演奏会、第4回岐阜県新人演奏会、YAMAHA株式会社主催第6回クラリネット新人演奏会、岐阜県芸術祭音楽部門に出演。第7回名古屋芸術大学同窓会新人演奏会に出演。クラリネット&マリンバ・ジョイントコンサート開催。CBCサロンコンサートスペシャルでソアー合奏団と協 演。第11回新進演奏家紹介コンサートオーディション最優秀賞受賞、紹介コンサートに出演。クラリネットを朝田文子、千葉国夫の各氏に師事。 水野みか子(作曲&CPU演奏) 作曲と音楽学の分野で活動。作品は国際コンピュータ音楽会議、ニューヨーク市電子音響音楽祭、音楽新インターフェイス会議、国際現代音楽祭世界新音楽の日々衛武営台湾国立芸術センター開館記念演奏会、セントラ ル愛知交響楽団定演, 愛知室内オーケストラ定演、オーケストラ・プロジェクト、アジア音楽祭等で上演されている。北京中央音楽学院、台湾国立交通大学、ソルボンヌ大学、ランス地方音楽院、IRCAM等でマスタークラス実施。日本電子音楽協会会長、名古屋音楽大学特任教授。 稲神 佐和子(ピアノ) 名古屋市立菊里高等学校音楽科を経て愛知県立芸術大学音楽学部ピアノ専攻卒業。2003年日本ピアノ教育連盟ピア ノオーディション奨励賞。2005年レ・マーニピアノコンクール優秀賞(最高位)、併せてレ・マーニ賞。2007年全日本ジュニアクラシック音楽コンクール第4位。2008年UCLAにてヴィタリー・マルグリス氏のマスタークラス受講、ディプロマ取得。これまでに小栗多香子、故近藤千穗、長野量雄、松本総一郎の各氏に師事。 日時 : 2025年11月8日(土) 13:30開場/14:00開演 会場 : 名東文化小劇場 住所:名古屋市名東区上社1-802 上社ターミナルビル3階 TEL 052-726-0008 交通アクセス:地下鉄 東山線「上社」下車 1番出口 市バス 「上社」下車 料金 : 3,000円 ※全席自由 *高校生以下入場無料 ※小さなお子様をお連れのお客様は、ロビーのモニターでもご鑑賞いただけます。ご利用ください。 ※誠に勝手ながら、差し入れのお品はご辞退させていただきます。 ※お申し込み後のキャンセル、ご返金はできません(公演が延期、中止となった場合を除きます)。 主催:TSM 後援 : 公益財団法人 名古屋市文化振興事業団 協力:株式会社ミュージック・ステーション Tel.052-734-3461 お問い合わせ:TSM Tel.052-775-9790(ツツミ) [email protected] 《vol.100 記念演奏会によせて》 おかげさまで、「つつみあつき クラリネット コンサート」は今回でvol.100を迎えることができました。 また、YAMAHA「小学生のためのクラリネット教室」にて小松孝文先生に師事してから、来年の6月で60年になります。 これまでご指導くださった先生方、共に活動してきた仲間たち、舞台を支えてくださったスタッフの皆様、そして何よりコンサート に足をお運びくださったお客様に、心より感謝申し上げます。ありがとうございます。 今回の会場である名東文化小劇場は、私にとっても地元のホールとして長年親しんできた場所です。 なかでも20年ほど前、名東区の中高生や学校の先生方、会館スタッフの皆様とともに開催した「まちづくり応援団」は、今も心に残る大切な演奏会のひとつです。 今後も皆様に喜んでいただけるコンサートに取り組み、クラリネットの楽しみを増やすことの一助になれば幸いです。(つつみあつき) 《演奏曲について》 「去り行く季節」は、2024年8月、「ミッドジャパン音の芸術祭」にて初演された、水野みか子氏による作品です。副題にあるとおり、クラリネットとエ レクトロニクス(電子音楽)との共演によって構成されています。 電子音楽はスピーカーを介して再生されるため、「生演奏とは相容れない」と感じられることもありますが、その背後にはクラリネット奏者と同じように、音と向き合う人の存在があります。 この作品では、作曲者自身によるコンピューター演奏が加わり、人とテクノロジーの共演による新たな音楽表現が生まれています。スマートフォンなどの電 子機器が生活の一部となった現代において、こうしたスタイルは、私たちにとってより身近で、そして深い表現として広がっていくのではないかと感じています。 「ふたつのアダージョ」は、2016年に初演した、バレエ「ケートとアン」のハッピーエンドの「パ・ド・ドゥ(男女ペアの踊り)」です。 王女姉妹が苦難の末に隣国の兄弟王子とそれぞれに結ばれるという物語のため、カップルが二組ありますので、2曲あります。 これまでに、「メゾン・ドゥ・バレエ」を主宰する安藤亜矢子先生のもとで、作曲の小塚憲二氏、ピアニストの稲神佐和子氏と共に「人魚姫」「ビロードのうさぎ」「ケートとアン」「イルカのテウラと少女プライア」などの新作バレエを創り、バレエ教室の皆さんと初演しました。 「クラリネット ソナタ」は、2010年「つつみあつき クラリネット コンサー ト《日本の情景》」にて委嘱初演しました。現代において、ソナタという形式 の楽曲の作曲はハードルの高いものですが、快く引き受けてくださり、すばら しい作品を作曲していただいた小川裕三氏に心より感謝いたします。 小川 裕三氏は、石井歓氏に作曲を、白井美穂氏(ドイツ・ケルン在住)にフルートを師事。声楽作品では、オペレッタ《白雪姫》のほか、「朧月夜」「紅 葉」「たなばたさま」「村のかじや」など日本の唱歌を題材とした「日本の歌」シリーズがあります。器楽作品では、《クラリネット・ソナタ》のほか、《ヴァ イオリンのためのカプリス》(伊藤彩夏氏 委嘱)、《こうもり幻想曲》(平田万喜氏 委嘱)などがあり、幅広いジャンルで創作を続けています。2002年名古屋市民芸術祭参加にて《ララバイ》初演など、地域に根ざした音楽活動も展開しています。 「ピアノトリオ op120」当初、フォーレ自身がヴァイオリンをクラリネットに置き換えての演奏も構想したと言っていましたが、曲が完成する頃には、その構想はなくなっていたようです。 フォーレ最晩年の作品だけあって、完成度が高く、ヴァイオリンとチェロという同属弦楽器の親和性が生かされ、三重奏とは思えない豊かな表現力を持っています。 幾度か、この曲をクラリネットとチェロでの演奏にチャレンジしようと考えたのですが、オリジナル編成との相違を感じて断念していました。 ところが、近年、YAMAHAのアルトクラリネットを譲り受け、喜んで演奏するうちに、ソプラノクラリネットとの親和性の高さに気づき、今回の演奏に至りました。ピアノトリオのレパートリーをクラリネットで演奏できることが楽しくて仕方ありません。クラリネットの楽しみがひとつ増えたのではないかとほくそ笑んでいます。
-
2025年11月11日(火) 鬼頭久美子ピアノリサイタル −夜と夢−@電気文化会館 ザ・コンサートホール
¥3,500
☆詳細は後日発表☆ 鬼頭久美子ピアノリサイタル −夜と夢− Kumiko Kito Piano Recital −Night & Dream− 【日時】2025年11月11日(火) 18:30開場/19:00開演 【会場】電気文化会館 ザ・コンサートホール 住所:愛知県名古屋市中区栄二丁目2番5号 TEL:052-204-1133 交通アクセス ・地下鉄東山線・鶴舞線「伏見」駅 4番出口より東へ徒歩2分 https://www.denkibunka-kaikan.jp/organizer/access/ 【出演】 鬼頭 久美子〔ピアノ〕 【プログラム】 後日発表 【料金】全自由席 ※消費税込 3,500円 ※当日は¥500増し ※未就学児も入場できますが、チケットが必要です。 ※チケットご購入後のキャンセル、ご返金はできません(公演が延期、中止となった場合を除きます)。 【主催】L&K ART 【後援】名古屋市(申請中)、名古屋市教育委員会(申請中)、(公社)日本演奏連盟、ギロック協会 【お問い合わせ&マネジメント】株式会社ミュージック・ステーション Tel.052-734-3461 [email protected] [営業時間]11:00〜18:00(日曜定休) 名古屋市千種区内山3丁目25-6 千種ターミナルビル905 (JR&地下鉄「千種」駅④番出口より徒歩1分) https://www.facebook.com/MS.Hall.and.Gallery/
-
2025年11月15日(土) サタデー・モーニング・コンサート vol.22 〜土曜日の朝、ピアニスト小島千加子さんと過ごすクラシカルタイム〜【ゲスト:久野薫(ソプラノ)】
¥1,000
サタデー・モーニング・コンサート vol.22 〜土曜日の朝、ピアニスト小島千加子さんと過ごすクラシカルタイム〜 【ゲスト:久野薫(ソプラノ)】 トーク付き60分、1,000円で楽しむコンサート。 土曜の朝は、ちょっと気軽に、でも中身は本格的に、そしてお値打ちに過ごしてみては!? 【日時】2025年11月15日(土) 10:00開場/10:30開演 休憩なし、約60分のプログラムです。 【出演】 小島千加子(ピアノ演奏とお話) ゲスト:久野薫(ソプラノ) 【プログラム】 文明開化の音ものがたり Vol.1 ~日本に響いた西洋の調べ-瀧廉太郎と久野久ー~ 瀧廉太郎 ・合唱組曲『四季』より 月(「秋の月」山田耕筰編曲) 雪 ・メヌエット アイルランド民謡「庭の千草」 ベートーヴェン ・ピアノソナタ第14番 作品27-2 『月光』 など ※原稿のフライヤーに記載の曲が、一部、変更となっています。 ////////////////////////////////////////////////// ☆楽しくて為になる!? トークもいっぱい! ♪休憩なしの60分♪ ////////////////////////////////////////////////// 【会場】愛知県芸術劇場 中リハーサル室 住所:名古屋市東区東桜1-13-2 ☆オアシス21より直結! 【料金】全自由席 ¥1,000 ※消費税込 ☆未就学児入場可(チケットは必要です) ※チケットご購入後のキャンセル、ご返金はできません(公演が延期、中止となった場合を除きます)。 【主催&マネジメント】株式会社ミュージック・ステーション Tel.052-734-3461 [email protected] [営業時間]11:00〜18:00(水・日定休) 名古屋市千種区内山3丁目25-6 千種ターミナルビル905 (JR&地下鉄「千種」駅④番出口より徒歩1分) https://www.facebook.com/MS.Hall.and.Gallery/ 《小島千加子》プロフィール Chikako Kojima, Piano 愛知県立芸術大学大学院博士前期課程修了。 在学中より度々渡米、ヴィタリー・マルグリス氏のもとでも研鑽を重ねる。 これまでソロリサイタル、オーケストラとの協奏曲共演等ソリストとしての活動のほか、室内楽奏者としても精力的に活動している。2017年よりMusicasa Tsuchikane アンサンブルシリーズを開始。テーマに基づくプログラムとアカデミックでありながら親しみやすい解説を交えたコンサートは、毎回好評を得ている。2025年2月にはベートーヴェンの室内楽シリーズとしてヴァイオリンソナタ全10曲およびピアノ三重奏曲全曲を完遂。ヴァイオリンソナタシリーズ最終回チクルス「パイオニア・ベートーヴェンの《クロイツェル》」は2024年度名古屋市民芸術祭参加公演に選出された。2025年5月、ヴァイオリニスト、ビルマン良弓光氏とNHK-FM『リサイタル・パッシオ』に出演。演奏活動と並行して欧米の音楽教育比較研究にも取り組む。愛知県立芸術大学非常勤講師を経て現在金城学院大学非常勤講師。日本ソルフェージュ研究協議会正会員、愛知音楽研究会会員。Musicasa Tsuchikane主宰。 《久野薫》プロフィール Kaoru Kuno, Piano 武蔵野音楽大学音楽学部声楽学科卒業。同大学院修了。東京二期会オペラスタジオ修了。ロータリー財団国際親善奨学生としてミラノ音楽院へ留学。W.マッテウッツィ氏による声楽マスタークラス(イタリア)ディプロマ取得。長崎出島音楽祭マスタークラス最優秀賞、東京声楽コンクール等の受賞。 現在名古屋市立菊里高校音楽科、椙山女学園大学、金城学院大学非常勤講師として後進の指導にも力を注いでいる。日本声楽発声学会会員。
-
2025年11月16日(日) 平光真弥(Vn)&伊嶝真希(Pf)「ヴァイオリンとピアノの初霜コンサート」@HITOMIホール
¥2,000
ヴァイオリンとピアノの初霜コンサート ♪演奏♪ 平光真弥 / ヴァイオリン 伊嶝真希 / ピアノ 【プログラム】 C.フランク / ヴァイオリンソナタ イ長調 F.ショパン / ノクターン op.48-1 P.チャイコフスキー / なつかしい土地の思い出 op.42 S.ラフマニノフ / ヴォカリーズ ほか ※やむをえず、曲目などに変更がある場合があります。 日時 : 2025年11月16日(日) 16:30開場/17:00開演 会場 : HITOMIホール 名古屋市中区葵三丁目21番19号 Tel.052-935-0918 [交通アクセス] ●JR「千種」駅地下改札口方面、5番出口より徒歩4分 ●地下鉄桜通線「車道」駅4番出口より徒歩7分。 料金 : 全自由席(消費税込) 一般¥2,000 小・中・高校生¥1,000[小学生は要保護者同伴] ※未就学児入場不可。 ※当日券は一般¥3,000、小・中・高校生¥1,500となります。 ★小・中・高校生のチケットをお求めの方は、Tel.052-734-3461またはFax.052-734-3462、メール:[email protected]にてお申し込みください。 主催 : Biuro Schmetterling お問い合わせ:[email protected] 《PROFILE》 Violin / 平光 真弥 Shinya Hiramitsu 愛知県立芸術大学音楽学部卒業。2005年、同大学大学院音楽研究科修了。中村桃子賞受賞。ヴァイオリンを青山泰宏、大久保ナオミ、福本泰之、Ewald Danel、岡山芳子の各氏に師事。指揮を紙谷一衛氏に師事。 第11回日本クラシック音楽コンクール第3位。第1回宗次ホール弦楽四重奏コンクール第1位。併せて、聴衆賞、オーナー賞も獲得。2007年、2010年及び 2012年小淵沢室内楽セミナーにて最優秀カルテットとして「緑の風 音楽賞」受賞。2012年には講師特別賞も同時受賞。 これまで、プラハ放送交響楽団等ソリストとして多数のオーケストラと共演。2000年〜ウィーン岐阜管弦楽団コンサートマスター、2004年〜2021年愛知室内オーケストラコンサートマスター、2022年〜中部フィルハーモニー交響楽団常任客演コンサートマスター。他、神戸室内合奏団など客演コンサートマスターを務める。その他、ソロ、室内楽の分野でも中部地方を中心に積極的に演奏活動を行っており、クラシック音楽を親しみやすくより身近に感じてもらうために、サロンコンサートを精力的に行い地域に根ざした音楽活動を展開している。 愛知県立芸術大学非常勤講師。平成29年度愛知県芸術文化選奨新人賞受賞。 Piano / 伊嶝真希 Maki Ito 名古屋市出身。ポーランド国立ショパン音楽院(現ショパン音楽大学)研究科に在学。J・ロマニウク、R・サンジネス(レシェティツキ系統)両氏に4年半師事し、単位満期取得後、渡独。ドイツ州立シュトゥットガルト音楽造形大学ピアノ専攻マスター課程に入学。同課程を修了。同年ドイツ・デュッセルドルフに移り、ゲオルク・F・シェンク氏に手ほどきを受け、ドイツ州立ロベルトシューマン音楽大学 伴奏及びピアノ室内楽専攻に入学。一年次、DAADドイツ学術交流会から奨学金を授与。伴奏・室内楽と共に近代現代音楽にも知見を広げ、Y・マルヤマ氏、U・ファルクナー氏らにも師事し、最優秀の成績で卒業。計約9年の留学を終え、帰国。 現在は、ドイツのピアノ教育者L.DEPPEとE.CALANDが提唱した合理的ピアノ奏法を考究しつつ、ソロ活・合唱伴奏・室内楽等の演奏活動に務めている。
-
2025年12月6日(土) サタデー・モーニング・コンサート vol.23〜土曜日の朝、素敵なアーティストと過ごすクラシカルタイム〜
¥1,000
★詳細は後日発表★ サタデー・モーニング・コンサート vol.23 〜土曜日の朝、素敵なアーティストと過ごすクラシカルタイム〜 トーク付き60分、1,000円で楽しむコンサート。 土曜の朝は、ちょっと気軽に、でも中身は本格的に、そしてお値打ちに過ごしてみては!? 【日時】2025年12月6日(土) 10:00開場/10:30開演 休憩なし、約60分のプログラムです。 【出演】 近日発表!お楽しみに!! 【プログラム】調整中です。 ////////////////////////////////////////////////// ☆楽しくて為になる!? トークもいっぱい! ♪休憩なしの60分♪ ////////////////////////////////////////////////// 【会場】愛知県芸術劇場 中リハーサル室 住所:名古屋市東区東桜1-13-2 ☆オアシス21より直結! 【料金】全自由席 ¥1,000 ※消費税込 ☆未就学児入場可(チケットは必要です) ※チケットご購入後のキャンセル、ご返金はできません(公演が延期、中止となった場合を除きます)。 【主催&マネジメント】株式会社ミュージック・ステーション Tel.052-734-3461 [email protected] [営業時間]11:00〜18:00(水・日定休) 名古屋市千種区内山3丁目25-6 千種ターミナルビル905 (JR&地下鉄「千種」駅④番出口より徒歩1分) https://www.facebook.com/MS.Hall.and.Gallery/
-
2025年12月27日(土) Y♡SEコン vol.80 “Decomber”《1日通し券》 ♪豪華なラインナップで音楽三昧の1日を♪
¥1,500
詳細は近日発表! Y♡SEコン vol.80 “Decomber” ①15:45~16:30 ②16:45~17:30 〜 中入り 〜(17:30〜18:30) ③18:30~19:15 ④19:30〜 20:15 【日時】①2025年12月27日(土) 15:15開場/15:45開演 ②2025年12月27日(土) 6:30開場/16:45開演 〜 中入り 〜(17:30〜18:30) ③2025年12月27日(土) 18:00開場/18:30開演 ④2025年12月27日(土) 19:15開場/19:30開演 【会場】愛知県芸術劇場B2 中リハーサル室 住所:名古屋市東区東桜1-13-2 ☆オアシス21より直結! 【料金】1日通し券 全自由席 前売 ¥1,500 当日 ¥2,000 ★チケット1枚で、4組全ての公演が聴けます! ☆曲目等は変更となる場合がございます。あらかじめご了承ください。 ☆未就学児入場可(チケットは必要です) ※チケットご購入後のキャンセル、ご返金はできません(公演が延期、中止となった場合を除きます)。 【主催】Y♡SEコン実行委員会 【マネジメント&お問い合わせ】株式会社ミュージック・ステーション Tel.052-734-3461[営業時間]11:00〜18:00(水・日定休) 愛知県名古屋市千種区内山3丁目25-6 千種ターミナルビル 905 (JR&地下鉄「千種」駅④番出口より徒歩1分) https://www.facebook.com/MS.Hall.and.Gallery
-
2026年1月10日(土) サタデー・モーニング・コンサート vol.24 〜土曜日の朝、素敵なアーティストと過ごすクラシカルタイム〜
¥1,000
☆詳細は後日発表☆ サタデー・モーニング・コンサート vol.24 トーク付き60分、1,000円で楽しむコンサート。 土曜の朝は、ちょっと気軽に、でも中身は本格的に、そしてお値打ちに過ごしてみては!? 【日時】2026年1月10日(土) 10:00開場/10:30開演 休憩なし、約60分のプログラムです。 【出演】 近日発表!お楽しみに!! 【プログラム】調整中です。 ////////////////////////////////////////////////// ☆楽しくて為になる!? トークもいっぱい! ♪休憩なしの60分♪ ////////////////////////////////////////////////// 【会場】愛知県芸術劇場 中リハーサル室 住所:名古屋市東区東桜1-13-2 ☆オアシス21より直結! 【料金】全自由席 ¥1,000 ※消費税込 ☆未就学児入場可(チケットは必要です) ※チケットご購入後のキャンセル、ご返金はできません(公演が延期、中止となった場合を除きます)。 【主催&マネジメント】株式会社ミュージック・ステーション Tel.052-734-3461 [email protected] [営業時間]11:00〜18:00(水・日定休) 名古屋市千種区内山3丁目25-6 千種ターミナルビル905 (JR&地下鉄「千種」駅④番出口より徒歩1分) https://www.facebook.com/MS.Hall.and.Gallery/
-
2026年1月17日(土) サタデー・モーニング・コンサート vol.25 〜土曜日の朝、ピアニスト稲熊佐江子さんと過ごすクラシカルタイム〜
¥1,000
サタデー・モーニング・コンサート vol.25 〜土曜日の朝、ピアニスト稲熊佐江子さんと過ごすクラシカルタイム〜 トーク付き60分、1,000円で楽しむコンサート。 土曜の朝は、ちょっと気軽に、でも中身は本格的に、そしてお値打ちに過ごしてみては!? 【日時】2026年1月17日(土) 10:00開場/10:30開演 休憩なし、約60分のプログラムです。 【出演】 稲熊佐江子(ピアノ演奏とお話) 【プログラム】調整中 ////////////////////////////////////////////////// ☆楽しくて為になる!? トークもいっぱい! ♪休憩なしの60分♪ ////////////////////////////////////////////////// 【会場】愛知県芸術劇場 中リハーサル室 住所:名古屋市東区東桜1-13-2 ☆オアシス21より直結! 【料金】全自由席 ¥1,000 ※消費税込 ☆未就学児入場可(チケットは必要です) ※チケットご購入後のキャンセル、ご返金はできません(公演が延期、中止となった場合を除きます)。 【主催&マネジメント】株式会社ミュージック・ステーション Tel.052-734-3461 [email protected] [営業時間]11:00〜18:00(水・日定休) 名古屋市千種区内山3丁目25-6 千種ターミナルビル905 (JR&地下鉄「千種」駅④番出口より徒歩1分) https://www.facebook.com/MS.Hall.and.Gallery/
-
2026年1月24日(土) サタデー・モーニング・コンサート vol.26 〜土曜日の朝、素敵なアーティストと過ごすクラシカルタイム〜
¥1,000
★詳細は後日発表★ サタデー・モーニング・コンサート vol.26 〜土曜日の朝、素敵なアーティストと過ごすクラシカルタイム〜 トーク付き60分、1,000円で楽しむコンサート。 土曜の朝は、ちょっと気軽に、でも中身は本格的に、そしてお値打ちに過ごしてみては!? 【日時】2026年1月24日(土) 10:00開場/10:30開演 休憩なし、約60分のプログラムです。 【出演】 後日発表! 【プログラム】調整中 ////////////////////////////////////////////////// ☆楽しくて為になる!? トークもいっぱい! ♪休憩なしの60分♪ ////////////////////////////////////////////////// 【会場】愛知県芸術劇場 中リハーサル室 住所:名古屋市東区東桜1-13-2 ☆オアシス21より直結! 【料金】全自由席 ¥1,000 ※消費税込 ☆未就学児入場可(チケットは必要です) ※チケットご購入後のキャンセル、ご返金はできません(公演が延期、中止となった場合を除きます)。 【主催&マネジメント】株式会社ミュージック・ステーション Tel.052-734-3461 [email protected] [営業時間]11:00〜18:00(水・日定休) 名古屋市千種区内山3丁目25-6 千種ターミナルビル905 (JR&地下鉄「千種」駅④番出口より徒歩1分) https://www.facebook.com/MS.Hall.and.Gallery/
-
2026年1月29日(木) Y♡SEコン vol.81 “January”《1日通し券》 ♪豪華なラインナップで音楽三昧の1日を♪
¥1,500
詳細は近日発表! Y♡SEコン vol.81 “January” ①15:45~16:30 ②16:45~17:30 〜 中入り 〜(17:30〜18:30) ③18:30~19:15 ④19:30〜 20:15 【日時】①2025年12月27日(土) 15:15開場/15:45開演 ②2025年12月27日(土) 6:30開場/16:45開演 〜 中入り 〜(17:30〜18:30) ③2025年12月27日(土) 18:00開場/18:30開演 ④2025年12月27日(土) 19:15開場/19:30開演 【会場】愛知県芸術劇場B2 中リハーサル室 住所:名古屋市東区東桜1-13-2 ☆オアシス21より直結! 【料金】1日通し券 全自由席 前売 ¥1,500 当日 ¥2,000 ★チケット1枚で、4組全ての公演が聴けます! ☆曲目等は変更となる場合がございます。あらかじめご了承ください。 ☆未就学児入場可(チケットは必要です) ※チケットご購入後のキャンセル、ご返金はできません(公演が延期、中止となった場合を除きます)。 【主催】Y♡SEコン実行委員会 【マネジメント&お問い合わせ】株式会社ミュージック・ステーション Tel.052-734-3461[営業時間]11:00〜18:00(水・日定休) 愛知県名古屋市千種区内山3丁目25-6 千種ターミナルビル 905 (JR&地下鉄「千種」駅④番出口より徒歩1分) https://www.facebook.com/MS.Hall.and.Gallery
-
2026年2月6日(金) 叶澤尚子ヴィオラリサイタル@HITOMIホール
¥4,000
SOLD OUT
☆詳細は後日発表☆ 【日時】2026年2月6日(金) 18:30開場/19:00開演 【会場】HITOMIホール 【出演】 【プログラム】 【料金】全自由席 ※消費税込 一般 3,500円 前売ペア 6,000円(2名同時入場) ※学生(但し25歳以下)2,500円 ♯下記問い合わせ先まで要申込み ※未就学児は入場不可 ※当日は各¥500増し ※チケットご購入後のキャンセル、ご返金はできません(公演が延期、中止となった場合を除きます)。 【お問い合わせ&マネジメント】株式会社ミュージック・ステーション Tel.052-734-3461 [email protected] [営業時間]11:00〜18:00(日曜定休) 名古屋市千種区内山3丁目25-6 千種ターミナルビル905 (JR&地下鉄「千種」駅④番出口より徒歩1分) https://www.facebook.com/MS.Hall.and.Gallery/
-
2025年8月11日(月・祝) 今村聡子ヴィオラリサイタル@HITOMIホール
¥3,500
SOLD OUT
今村聡子ヴィオラリサイタル 〜深く艶やかなヴィオラの音色を珠玉の名曲にのせて〜 Satoko Imamura Viola Recital 【演奏】 今村聡子 〔ヴィオラ〕 田中ゆりあ〔ピアノ〕 【プログラム】 シューベルト/ アルペジオーネソナタ イ短調 D 821 Ⅰ.Allegro moderato Ⅱ.Adagio Ⅲ.Allegretto ヒンデミット/ 無伴奏ヴィオラソナタ 作品25-1 Ⅰ.Breit Viertel Ⅱ.Sehr frisch und straff (Viertel) Ⅲ.Sehr langsam Ⅳ.Rasendes Zeitmass - Wild - Tonschonheit ist Nebensache Ⅴ.Langsam, aber mit viel Ausdruck ブラームス / ヴィオラソナタ 第2番 変ホ長調 作品120-2 Ⅰ.Allegro amabile Ⅱ.Allegro appassionato Ⅲ.Andante con moto 【日時】2025年8月11日(月・祝) 13:30開場/14:00開演 【会場】HITOMIホール 名古屋市中区葵三丁目21番19号 Tel.052-935-0918 [交通アクセス] ●JR「千種」駅地下改札口方面、5番出口より徒歩4分 ●地下鉄桜通線「車道」駅4番出口より徒歩7分。 【後援】公益財団法人 名古屋フィルハーモニー交響楽団 【料金】全自由席 ※消費税込 一般 3,500円 U25 2,000円(25歳以下の方が対象です) ※U25のチケットは下記問い合わせ先にお申し込みください。 ※未就学児は入場不可 ※チケットご購入後のキャンセル、ご返金はできません(公演が延期、中止となった場合を除きます)。 【お問い合わせ&マネジメント】株式会社ミュージック・ステーション Tel.052-734-3461 [email protected] [営業時間]11:00〜18:00(日曜定休) 名古屋市千種区内山3丁目25-6 千種ターミナルビル905 (JR&地下鉄「千種」駅④番出口より徒歩1分) https://www.facebook.com/MS.Hall.and.Gallery/ 《プロフィール》 今村聡子〈ヴィオラ〉Satoko Imamura,Viola 福島県福島市出身。6歳からヴァイオリンを始める。武蔵野音楽大学入学と同時にヴィオラに転向、ヴィオラ専攻を卒業し成績優秀者による卒業演奏会に出演。1997年より6年間オーストリア、ウィーンにて研鑽を積みウィーン市立音楽院を最優秀の成績で卒業、ディプロムを得る。これまでにヴィオラを磯良夫、ヘルベルト・ミュラーの各氏に師事。2000年、2002年PMF(Pacific Music Festival)に参加。2004年、名古屋フィルハーモニー交響楽団に入団。現在、同楽団次席ヴィオラ奏者を務める。 地元福島ではアンサンブル「F」の創立メンバーとして多数の演奏会を企画し室内楽奏者、ソリストとして出演している。 2020年度、2022年度(アロイージア・カルテット)東海市芸術劇場アーティスト・イン・レジデンスを務めリサイタル、トークイベント、公開レッスンなどに取り組み好評を得る。 アンサンブル・リナーテ、名古屋フリューゲル・トリオ、SDE(坂田ドリームアンサンブル)のメンバーとして室内楽奏者としても積極的に活動している。 田中ゆりあ〈ピアノ〉Yuria Tanaka,Piano 東京都出身。桐朋女子高等学校音楽科を経て、同大学演奏学科を卒業。同大学研究科在学中の1998年ドイツ国立ケルン音楽大学入学。パベル・ギリロフ氏にソロ、室内楽師事。2002年同大学を首席で卒業、国家演奏家資格課程へ進む。2005年パリ・エコールノルマルの特別マスタークラスに選抜されディプロマを取得。2006年ケルン音大学にて国家演奏家資格を取得。ソリスト、室内楽奏者として、ドイツを中心に、スイス、イタリア各地で演奏活動を行う傍ら、ドイツケルン音楽大学の伴奏員を勤める。 第41回全日本毎日学生コンクール東京大会3位入賞、第43回同コンクール奨励賞受賞。2004年第27回サレルノ市国際コンクール(イタリア)にて最高位を受賞。2007年より、日本へ帰国。愛知県立芸術大学、椙山女子大学、菊里高等学校音楽科、非常勤講師。
-
2025年8月2日(土) ラテンの夜「ルドヴィート・カンタ(Vc)&ルイス・ロペス(Pf)」@電気文化会館 ザ・コンサートホール
¥3,500
SOLD OUT
ラテンの夜 KANTA & LOPEZ DUO RECITAL 〜ルドヴィート・カンタ(Vc)&ルイス・ロペス(Pf)〜 【日時】2025年8月2日(土) 18:30開場/19:00開演 【会場】電気文化会館 ザ・コンサートホール 住所:愛知県名古屋市中区栄二丁目2番5号 TEL:052-204-1133 交通アクセス ・地下鉄東山線・鶴舞線「伏見」駅 4番出口より東へ徒歩2分 https://www.denkibunka-kaikan.jp/organizer/access/ 【出演】 ルドヴィート・カンタ〔チェロ〕 ルイス・ロペス〔ピアノ〕 【プログラム】 ドビュッシー / チェロソナタ ファリャ / 7つのスペイン民謡 ピアソラ / ル・グラン・タンゴ ストリート・タンゴ オブリビオン(忘却) レのミロンガ 【プロフィール】 ルドヴィート・カンタ〔チェロ〕Ľudovít Kanta, cello 1957年スロバキアのブラチスラヴァに生まれる。ブラチスラヴァ音楽院でマルギタ・プロチャーコヴァ氏およびグスタフ・ヴェチェルニー教授に師事し、プラハ音楽芸術アカデミーではアレクサンダー・ヴェチトモフ准教授のもとで学ぶ。 #### 受賞歴 - 1977年:ベートーヴェン・フラデツ国際コンクール優勝 - 1980年:プラハの春国際コンクール第2位 #### 経歴 1982年から1990年までスロヴァキア・フィルハーモニー管弦楽団の第1ソロ・チェリストを務めた後、1990年から2018年までオーケストラ・アンサンブル金沢(OEK)チェロ首席を務める。彼のキャリアは40年以上に及び、スロヴァキア・フィルハーモニー管弦楽団やOEK、京都シンフォニーなど、多くのオーケストラで首席チェリストおよびソリストとして活躍。また、井上道義、ギドン・クレーメル、ムスティスラフ・ロストロポーヴィチ、ジェラール・プーレ、ジャン=ピエール・ワレーズなど、多くの著名なアーティストと共演。 #### 日本での活動 愛知県立芸術大学で教鞭をとり、ソリストや室内楽奏者としても活動。特に印象深いのは、OEKと井上道義の指揮で行ったマルティヌーのチェロ協奏曲第2番とドヴォルザークのチェロ協奏曲のコンサートで、マルティヌーのチェロ協奏曲第2番の日本初演として記録されている。 #### 録音活動 録音アーティストとしても非常に活発で、20世紀の無伴奏チェロ作品(コダーイ、イザイのチェロソナタ、カサドの組曲)、ピアニストの上田晴子との「メロディーズ」アルバム、ピアニストのノルベルト・ヘラーとのバッハ組曲とベートーヴェンソナタ全集など、数多くの録音がある。また、1987年にナクソスからリリースされたカペラ・イストロポリターナと指揮者ペーター・ブレイナーによるハイドンとボッケリーニのチェロ協奏曲の録音は、CDおよびストリーミングサービス(Spotify、YouTube、iTunesなど)で人気を博している。 #### 受賞歴 - 2010年:岩城宏之賞受賞 - 2012年:スロヴァキア共和国外務省よりゴールド・メダル受賞 - 2018年:スロヴァキア共和国外務省より親善特使の称号授与 - 2023年:日本国より旭日単光章受章 #### 音楽に対する姿勢 ルドヴィート・カンタは、音楽を国や文化、宗教間の理解と平和を促進するための完璧な手段と見なしている。 ルイス・ロペス〔ピアノ〕Luis López, piano ルイス・ロペス(1996年テネリフェ島サンタ・クルス生まれ)は、カナリア諸島出身のピアニストの中でも、国際的な活躍が最も期待されている若手の一人である。カナリア諸島音楽院で学んだ後、ポーランド・ポズナンのイグナツィ・ヤン・パデレフスキ音楽大学でピオトル・シホフスキに師事し、室内楽をミハウ・フランツと共に学んで優秀な成績で修士課程を修了した。 これまでにマリア・ジョアン・ピリス、ギジェルモ・ゴンサレス、グスタボ・ディアス・ヘレス、イバン・マルティンら著名なピアニストのマスタークラスを受講している。ソリストとしては、ヨーロッパ、アメリカ、アジアの著名な舞台に登場し、ニューヨークの「サンデー・コンサート・リサイタル」やドイツ・ハーゲンの「ヨーロッパ音楽祭」、イギリスのベヒシュタイン・リサイタル・シリーズ、イタリアの「春のピアノ音楽祭」など、数多くの国際音楽祭に出演している。2023年にはラテン・グラミー賞「最優秀クラシック・アルバム」にノミネートされるなど、数々の受賞歴を誇る。 【料金】全自由席 ※消費税込 一般 3,500円 U25 2,500円 ※U25は下記問い合わせ先まで要申込み ※当日は各¥500増し ※チケットご購入後のキャンセル、ご返金はできません(公演が延期、中止となった場合を除きます)。 【主催】L&K ART 【お問い合わせ&マネジメント】株式会社ミュージック・ステーション Tel.052-734-3461 [email protected] [営業時間]11:00〜18:00(日曜定休) 名古屋市千種区内山3丁目25-6 千種ターミナルビル905 (JR&地下鉄「千種」駅④番出口より徒歩1分) https://www.facebook.com/MS.Hall.and.Gallery/
-
2025年7月26日(土) サタデー・モーニング・コンサート vol.18 〜土曜日の朝、ピアニスト稲熊佐江子さんと過ごすクラシカルタイム〜【シューマンの愛と音名あそび】
¥1,000
SOLD OUT
サタデー・モーニング・コンサート vol.18 〜土曜日の朝、ピアニスト稲熊佐江子さんと過ごすクラシカルタイム〜【シューマンの愛と音名あそび】 トーク付き60分、1,000円で楽しむコンサート。 土曜の朝は、ちょっと気軽に、でも中身は本格的に、そしてお値打ちに過ごしてみては!? 【日時】2025年7月26日(土) 10:00開場/10:30開演 休憩なし、約60分のプログラムです。 【出演】 稲熊佐江子(ピアノ演奏とお話) 【プログラム】シューマンの愛と音名あそび 子供の情景 Op.15より「トロイメライ」など抜粋 幻想曲 Op.17 1楽章 アラベスク Op.18 など ////////////////////////////////////////////////// ☆楽しくて為になる!? トークもいっぱい! ♪休憩なしの60分♪ ////////////////////////////////////////////////// 【会場】愛知県芸術劇場 中リハーサル室 住所:名古屋市東区東桜1-13-2 ☆オアシス21より直結! 【料金】全自由席 ¥1,000 ※消費税込 ☆未就学児入場可(チケットは必要です) ※チケットご購入後のキャンセル、ご返金はできません(公演が延期、中止となった場合を除きます)。 【主催&マネジメント】株式会社ミュージック・ステーション Tel.052-734-3461 [email protected] [営業時間]11:00〜18:00(水・日定休) 名古屋市千種区内山3丁目25-6 千種ターミナルビル905 (JR&地下鉄「千種」駅④番出口より徒歩1分) https://www.facebook.com/MS.Hall.and.Gallery/
-
2025年7月21日(月・祝)「えん」第171回サロン・コンサート@音楽空間くりんくらん
¥3,500
SOLD OUT
第171回サロン・コンサートi n名古屋 【日時】2025年7月21日(月・祝) 134:300開場/15:00開演 【会場】 ア音楽空間くりんくらん 【料金】全自由席 一般¥3,500 大学生以下¥2,500 大学生以下をお申し込みの方は、下記ミュージック・ステーションまでお電話,メールにてお申し込みください。 【主催&お問い合わせ】音楽ネットワーク「えん」 【チケットのお申込み】 株式会社ミュージック・ステーション Tel.052-734-3461[営業時間]11:00〜18:00(日曜定休) 名古屋市千種区内山3丁目25-6 千種ターミナルビル 905(JR&地下鉄「千種」駅④番出口より徒歩1分)
-
2025年7月19日(土) Y♡SEコン vol.78 “July”《1日通し券》 ♪豪華なラインナップで音楽三昧の1日を♪
¥1,500
SOLD OUT
①15:45~16:30 加藤史也(マリンバ)&蒔田裕也(ピアノ) ②16:45~17:30 金恵(ソプラノ)&野村寛美(ピアノ)&ヒカルド・マルチンス(ギター) 〜 中入り 〜(17:30〜18:30) ③18:30~19:15 H2アソシエーション:灰塚弘(Br)、津田佳世子(Pf)、上井雅子(S)、番美貴子(Ms)、田中純一(T)、阪井いづみ(S) ④19:30〜 20:15 吉田真優(フルート)&安成紅音(ピアノ) //////////////////////////////////////////////// ①15:45~16:30 加藤史也(マリンバ)&蒔田裕也(ピアノ) ♪プログラム♪ G.H.グリーン / ワルツ・ブリランテ カーマイケル / スターダスト ザ・ゴールデン・エイジ・オブ・ザ・シロフォン 他 ★あなたへのメッセージ★ 私たちはマリンバと呼ばれる大きな木琴を使い、アメリカで産まれたさまざまな音楽をお届けします。 快速なラグタイムから、暖かいサウンドのコラールまで、幅広い表情を見せるマリンバの音色をお楽しみください。 〈プロフィール〉 加藤 史也 Fumiya Kato:Marimba 名古屋音楽大学 打楽コース卒業。打楽器を和泉正憲、栗原幸江、高藤摩紀、田中紫織、山口恭範各師に師事。 名古屋アカデミックウインズ団員。アンサンブルグループ「ラタトリオ」メンバー。 オーケストラ、アンサンブルの打楽器を演奏する傍ら後進の指導、小規模の編曲も手掛ける。自宅のホールで定期的に自主コンサートを催す。 蒔田 裕也 Yuya Makita:Piano ■愛知県春日井市出身。作曲家兼ピアニスト。代表作にオペラ『メドゥーサ』『人魚姫』、器楽作品『希望』『ユーフォニアム小協奏曲』などがあり、声楽作品を中心に楽譜を多数出版。 これまで宗次ホール(2021)、多治見市バロー文化ホール(2023)、電気文化会館ザ・コンサートホール(2024)にてそれぞれ作曲個展を開催。 イタリアで行われた2° Concorso di canto lirico virtuale SOI Fiorenza Cedolinsにて新作歌曲特別賞受賞。第一回K作曲コンクール優秀賞。第9回国際芸術連盟歌曲作曲コンクール第2位(最高位)。第22回TIAA全日本作曲コンクール審査員賞。 東京国際芸術連盟及び国際芸術協会作曲家会員。愛知県立芸術大学、名古屋芸術大学非常勤講師。名古屋二期会登録ピアニスト。 //////////////////////////////////////////////// ②16:45~17:30 金恵(ソプラノ)&野村寛美(ピアノ)&ヒカルド・マルチンス(ギター) ♪プログラム♪ アイルランド民謡 / ロンドンデリーの歌 フランク / Panis Angelicus 他 ★あなたへのメッセージ★ 本日はお越し頂きありがとうございます。ピアノとギターと歌で素敵な音楽を皆様にお届け致します♪ クラシックやポピュラーソングなど様々なジャンルより、お気に入りの曲を選ばせて頂きました♪ 皆様と共に音楽を楽しむことができましたら・・・と心から願っております。 どうぞリラックスしてお聴きくださいませ♪ 〈プロフィール〉 金 恵 Kei Kin:Soprano 名古屋短期大学英語コニュニケーション学科卒業。 幼少期から音楽や歌うことが好きで、2008年24歳で単身アメリカ、ニューヨークにて オペラの発声法を習い身体を使った歌い方の楽しさを初体験する。 帰国後、名古屋音楽大学にて小林史子先生に個人レッスンを受け、声楽を学ぶ。 キリスト教会にて6年間程ゴスペル聖歌隊のまとめ役リードボーカルを務め、 2022年よりソロでコンサート出演等の演奏活動を各地で行なっている。 野村 寛美 Hiromi Nomura:Piano 岐阜県立加納高等学校、名古屋音楽大学器楽学科ピアノ専攻卒業。 ヤマハシステム講師の傍ら、伴奏やコンサートを開くなど音楽普及のために活動。教育者としても小中学校の生徒支援にも関わっている。 これまでに加納恭子、石原佳世、故松本修子、イヴ・アンリ各氏に師事。 現在、(株)ヨモギヤ楽器ピアノ講師。 Ricardo Martins ヒカルド マルチンス:Guitar 音楽家の父の影響を受け、7歳でエレキギター、12歳でクラシックギターを始める。 その後、ブラジルの国立UNICAMP音楽大学およびINESP音楽大学院にてジャズ・アレンジメント・クラシックギター・音楽史・音楽理論を専攻し、これら5分野の教員免許を取得。 ブラジル・北米・欧州で活躍しているギタリストRobson Miguel、Ulisses Rocha、Mozart Melloに師事する。 2003年にはブラジル音楽界の巨匠Toquinhoとのレコーディングに参加し、2010年にはBlue NoteにてClementineのライブにゲスト出演する。 1995年に来日後は客船「飛鳥」やマリオットホテル、ヒルトンホテルなどでの演奏、各種イベント出演、スタジオミュージシャンとしての活動を行い、CM・映画の音楽制作や作曲にも携わる。また、名古屋芸術大学での非常勤講師、音楽教室の指導を通じて、日本とブラジルで1,000人以上の生徒を育成。 クラッシックギター・エレキギター・アコーステックギター・ウクレレ・フラットマンドリン・カバキーニョ・ベースなど、幅広い弦楽器を自在に操るマルチプレーヤーとして活動中。 //////////////////////////////////////////////// ③18:30~19:15 H2アソシエーション 灰塚弘(Br)、津田佳世子(Pf)、上井雅子(S)、番美貴子(Ms)、田中純一(T)、阪井いづみ(S) ♪プログラム♪ プッチーニ / 歌劇「ラ・ボエーム」より“ロドルフォとマルチェッロ” ビゼー / 歌劇「カルメンより“カルメンとエスカミーリョ” ヴェルディ / 歌劇「椿姫」より“乾杯の歌” 他 ★あなたへのメッセージ★ 灰塚弘と仲間たちで、オペラの重唱を中心にお届けします。 //////////////////////////////////////////////// ④19:30〜 20:15 吉田真優(フルート)&安成紅音(ピアノ) ♪プログラム♪ J.S.バッハ / フルートソナタ ホ長調 BWV1035 イベール / 小品 タファネル /「ミニヨン」の主題によるグランドファンタジー ★あなたへのメッセージ★ バロック~近現代まで幅広く演奏します♫ それぞれの時代や作曲家の持つ特徴やイメージを皆さんと一緒に共有できたら嬉しいです。 同時にMCも楽しんでもらえたらと思います♡ 〈プロフィール〉 吉田 真優 Mayu Yoshida:Flute 金城学院大学文学部音楽芸術学科管楽器コース卒業。卒業時に学科主任賞受賞。 公益財団法人山田貞夫音楽財団奨学生。 第28回日本クラシック音楽コンクール一般の部第5位(第1~3位なし)。第5回Kフルートコンクール大学一般の部優秀賞。 室内楽を大津敦氏に師事。フルートを平岩雅子、前田綾子、磯貝俊幸、橋本岳人の各氏に師事。ウルフ・ディーター・シャーフ、サラ・ルヴィオン、小山裕幾、酒井秀明、各氏のプライベートレッスンを受講。 西尾市登録アーティスト。 名古屋笛の会、岡崎音楽家協会、会員。 東海地区を中心に指導や演奏活動を行っている。 安成 紅音 Akane Yasunari:Piano 明和高校音楽科、愛知県立芸術大学を経て、同大学院修了。 静岡音楽館AOI「ピアニストのためのアンサンブル講座」第15期受講生として、室内楽を野平一郎、漆原啓子、向山佳絵子の各氏に師事。住友生命いずみホール主催「葵トリオ室内楽マスタークラス」を受講。 器楽・声楽伴奏、室内楽を中心に演奏活動を行っている。 //////////////////////////////////////////////// //////////////////////////////////////////////// 【日時】①2025年7月19日(土) 15:15開場/15:45開演 ②2025年7月19日(土) 6:30開場/16:45開演 〜 中入り 〜(17:30〜18:30) ③2025年7月19日(土) 18:00開場/18:30開演 ④2025年7月19日(土) 19:15開場/19:30開演 【会場】愛知県芸術劇場B2 中リハーサル室 住所:名古屋市東区東桜1-13-2 ☆オアシス21より直結! 【料金】1日通し券 全自由席 前売 ¥1,500 当日 ¥2,000 ★チケット1枚で、4組全ての公演が聴けます! ☆曲目,出演者等は変更となる場合がございます。あらかじめご了承ください。 ☆未就学児入場可(チケットは必要です) ※チケットご購入後のキャンセル、ご返金はできません(公演が延期、中止となった場合を除きます)。 【主催】Y♡SEコン実行委員会 【マネジメント&お問い合わせ】株式会社ミュージック・ステーション Tel.052-734-3461[営業時間]11:00〜18:00(水・日定休) 愛知県名古屋市千種区内山3丁目25-6 千種ターミナルビル 905 (JR&地下鉄「千種」駅④番出口より徒歩1分) https://www.facebook.com/MS.Hall.and.Gallery