-
2025年3月22日(土) ほのぼのコンサート vol.4@ミュージックホール奏
¥3,000
SOLD OUT
2025年3月22日(土)14:15開場/14:45開演(終演予定16:30) 森雄太 / 男声合唱のための「ゆっくりしていってね」(男声合唱版委嘱初演) ヴォーン・ウィリアムズ「5つの神秘的な歌」より、4曲 バリトン 河津秀治 ピアノ 菅野市子 ブラームス / ピアノ三重奏曲 第1番より 第1楽章 ラヴェル / 亡き王女のためのパヴァーヌ(小川剛一郎編曲) 森雄太 / 三元豚のねぎ豚カルビ弁当(麦飯)に寄す 森雄太 / ピアノ三重奏のための「かたらいのなかで」(委嘱初演) 森雄太 / 男声合唱とピアノ三重奏のための「カップ焼きそばは焼いていない件、及びそれに類似するその他諸々の案件についてただ淡々と述べるだけの歌」 ヴァイオリン 安保有美 チェロ 加藤夕貴 ピアノ 市川麻里子 男声合唱 混声合唱団「豊」 テノール 津守礼央/梨子田千晃/樋口裕介 バリトン 井坂太聞/河津秀治 バス 安田健 入場料:3,000円(全自由席)40席限定 会場:ミュージックホール奏 名古屋市名東区上社3丁目1903番地 加藤ビル 2F TEL 090-9129-8841 https://www.kanade-music-hall.com/ 交通アクセス 地下鉄 東山線「上社駅」3番出口より 徒歩4分 https://www.kanade-music-hall.com/top 【主催】音楽企画ゆたか 【お問い合わせ】(株)ミュージック・ステーション Tel.052-734-3461
-
2025年3月15日(土) 天使の歌声 ソプラノ安藤ゆかり@大垣市スイトピアセンター
¥3,500
SOLD OUT
天使の歌声 ソプラノ安藤ゆかり 【出演】 安藤 ゆかり(ソプラノ) 釣 由美(ピアノ) 大和(トランペット) 三祢沢 信(ドラム&パーカッション) 伊藤 玉木(コントラバス) 尾張一座(和太鼓) 若渚(全盲の歌姫) ダンススタジオKIBOH 【予定曲目】 黒人霊歌 / Amazing Grace ルロイ・アンダーソン / トランペット吹きの休日 石川亮太 / トランペット・ラブレター サルトリ / タイム・トゥ・セイ・グッパイ 伝統民俗芸能 / 神来舞 大太鼓 ダンスパフォーマンス 他 …安藤ゆかりプロフィール… ソプラノ歌手(藤原歌劇団正団員)・安藤ゆかり音楽事務所代表・ゴールドボイストレーニング㈱代表取締役社長・桜田中学校合唱部外部指導 愛知県出身 ソプラノ歌手・音楽会社代表取締役・2000人規模の大規模な企画プロデュ―スも積極的に行う先進型の音楽家。 詳細はこちらのWebサイト↓をご参照ください。 https://yukari-music.com/ 【日時】2025年3月15日(土)14:30開場 / 15:00開演 【会場】電大垣市スイトピアセンター 音楽堂 【料金】3,500円(全席自由) ※曲目等は変更となる場合がございます。ご了承ください。 ※チケットご購入後のキャンセル、ご返金はできません(公演が延期、中止となった場合を除きます)。 【お問い合わせ】株式会社ミュージック・ステーション Tel.052-734-3461 music-station@road.ocn.ne.jp [営業時間]11:00〜18:00 名古屋市千種区内山3丁目25-6 千種ターミナルビル905 (JR&地下鉄「千種」駅④番出口より徒歩1分) https://music-station.net/
-
2025年3月9日(日) つつみあつき クラリネット コンサート vol.99 ウィーンの春 Ⅵ
¥2,000
SOLD OUT
《お席のご予約となります》 公演日当日に、会場受付にてお名前をお伝えください。 つつみあつき クラリネット コンサート vol.99 ウィーンの春 Ⅵ 〈ウィーン・フリューリンク・アンサンブル〉 つつみ あつき(アルトクラリネット) 菊次 翼(クラリネット)きくつぎ つばさ 堤 久美子(クラリネット) 稲神 佐和子(ピアノ) 【プログラム】 シューベルト / 三重奏曲 変ロ長調 D471 モーツァルト / ピアノ四重奏曲 第1番 ト短調 K.478 全楽章 ヨハン・シュトラウス2世 / ワルツ「ウィーン気質」 ミュージカル「サウンド オブ ミュージック」より 他 【プロフィール】 つつみ あつき(クラリネット) クラリネットを元名古屋フィルハーモニー交響楽団首席クラリネット奏者小松孝文教授に師事。オーストリア国立ウィーン舞台芸術音楽大学留学。元ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団首席クラリネット奏者シュミーデル教授、ファゴット奏者エールベルガー教授(室内楽)に師事。在学中、在墺日本大使館主催演奏会に出演。ハイドン・シンフォニエッタ・オーケストラ、ライムント歌劇場管弦楽団、リゲティ木管五重奏団メンバーとして活躍。同大学教授会全会一致最優秀ディプロマを取得。 帰国後、ウィーン国立歌劇場日本公演(歌劇「ヴォツェック」アバド指揮)に賛助出演。NHKFM「フレッシュコンサート」「名曲リサイタル」等に出演。 アンサンブル・トゥデイのメンバーとして多数の初演を手がける。また、当地で活躍する演奏家と「モック木管五重奏団」「HessenTrio」「JWE吹奏楽団」等数々のグループを結成。 名古屋市民芸術祭2000参加にて第7回目のリサイタルを開催。 2005年6月9日、名古屋国際室内楽フェスティヴァル。同年7月23日、国際クラリネットフェスティヴァルに出演。また、演奏家と作曲家の共同制作グループ「MiA」を結成し、音楽と文学、美術とを融合した作品を初演する。2006年より「つつみあつき・クラリネット・コンサート」連続開催を始める。2011年、「夏休みまるまる一日子どもコンサート」を開催。音楽劇、ミュージカル、バレエを取り入れた独創的なステージ制作に取り組む。 2014年9月、韓国釡山マル国際音楽祭にて招聘を受け演奏。同年、名古屋市芸術奨励賞を受賞。 TSM主宰。Fun Clarinets!クラリネット・アンサンブルを楽しむ会主宰。日本演奏連盟会員。 堤 久美子(クラリネット) 名古屋芸術大学音楽学部器楽科クラリネット専攻を卒業。名古屋市民会館主催新進演奏家オーディショ ンにて最優秀賞受賞。新進演奏家紹介コンサートに出演。2000年よりつつみあつきとのクラリネットデュオを結成。子ども達を対象にした演奏活動を始める。クラリネットを朝田文子、故千葉国夫の各氏に師事。 菊次 翼(クラリネット)きくつぎ つばさ パナマ生まれ。東京藝術大学音楽学部器楽科卒業。第15回おきでんシュガホール新人演奏会オーディション合格、同演奏会出演。これまでにクラリネットを堤淳喜、小松孝文、鈴木良昭、村井祐児、鈴木豊人の各氏に師事。K.ライスター氏に薫陶を受ける。室内楽を山田純、守山光三、C.ルローンの各氏に、ピアノを森本恵美子、関孝弘、東誠三の各氏に師事。ベルリン芸術大学夏季セミナー、ウィーン夏季音楽セミナーに参加。N.トイブル、H.ハーディング、K.シュミット、K.F.シュミット各氏のマスタークラス受講。 稲神 佐和子(ピアノ) 名古屋市立菊里高等学校音楽科を経て愛知県立芸術大学音楽学部ピアノ専攻卒業。 2003年日本ピアノ教育連盟ピアノオーディション奨励賞。2005年レ・マーニピアノコンクール優秀賞(最高位)、併せてレ・マーニ賞。2007年全日本ジュニアクラシック音楽コンクール第4位。2008年UCLAにてヴィタリー・マルグリス氏のマスタークラス受講、ディプロマ取得。室内楽にも取り組み、声楽や器楽のコンクールやリサイタル、合唱団の定期演奏会、またバレエやミュージカル等の伴奏など幅広く活動している。これまでに小栗多香子、故近藤千穗、長野量雄、松本総一郎の各氏に師事。 日時 : 2025年3月9日(日) 15:15開場/15:30開演 会場 : 愛知芸術文化センター 中リハーサル室 住所:名古屋市東区東桜1-13-2 ☆オアシス21より直結! 料金 : 2,000円 ※全席自由 *未就学児入場不可 ※お申し込み後のキャンセル、ご返金はできません(公演が延期、中止となった場合を除きます)。 主催:TSM 後援 : 公益財団法人 名古屋市文化振興事業団 協力:株式会社ミュージック・ステーション Tel.052-734-3461 お問い合わせ:TSM Tel.052-775-9790(ツツミ) tsm@mba.nifty.com
-
2025年3月8日(土) サタデー・モーニング・コンサート vol.13 〜土曜日の朝、ピアニスト鬼頭久美子さんと過ごすクラシカルタイム〜【ベートーヴェンとシェイクスピア!?】
¥1,000
SOLD OUT
サタデー・モーニング・コンサート vol.13 「ベートーヴェンとシェイクスピア」!?〜土曜日の朝、ピアニスト鬼頭久美子さんと過ごすクラシカルタイム〜 トーク付き60分、1,000円で楽しむコンサート。 土曜の朝は、ちょっと気軽に、でも中身は本格的に、そしてお値打ちに過ごしてみては!? 【日時】2025年3月8日(土) 10:00開場/10:30開演 休憩なし、約60分のブログラムです。 【出演】鬼頭久美子(ピアノ演奏とお話し) 【プログラム】 ベートーヴェン / ピアノソナタ第14番『月光』嬰ハ短調 Op.27-2 全楽章 他(当日のお楽しみ!!) ベートーヴェンは、本とコーヒーを愛する情熱的な人でした。 彼が生涯にわたって書いた32曲のピアノソナタは、音楽史において重要な位置を占めています。 それらのソナタを通じて、彼が伝統的なソナタ形式を超え、新たな音楽表現を追求し続けた様子を垣間見ることができます。 シェイクスピアとピアノソナタの関係性を独自の解釈で解説しながら、月光ソナタをメインに演奏します。 ////////////////////////////////////////////////// ☆楽しくて為になる!? トークもいっぱい! ♪休憩なしの60分♪ ////////////////////////////////////////////////// 【会場】愛知県芸術劇場 中リハーサル室 住所:名古屋市東区東桜1-13-2 ☆オアシス21より直結! 【料金】全自由席 ¥1,000 ※消費税込 ☆未就学児入場可(チケットは必要です) ※チケットご購入後のキャンセル、ご返金はできません(公演が延期、中止となった場合を除きます)。 【主催&マネジメント】株式会社ミュージック・ステーション Tel.052-734-3461 music-station@road.ocn.ne.jp [営業時間]11:00〜18:00(水・日定休) 名古屋市千種区内山3丁目25-6 千種ターミナルビル905 (JR&地下鉄「千種」駅④番出口より徒歩1分) https://www.facebook.com/MS.Hall.and.Gallery/
-
2025年3月1日(土) サタデー・モーニング・コンサート vol.12 〜土曜日の朝、ヴァイオリニスト三好孝市さんと過ごすクラシカルタイム〜
¥1,000
SOLD OUT
サタデー・モーニング・コンサート vol.12 〜土曜日の朝、素敵なヴァイオリニストと過ごすクラシカルタイム〜 ヴァイオリニスト「三好孝市」さんによる、トーク付き60分、1,000円で楽しむコンサート。 土曜の朝は、ちょっと気軽に、でも中身は本格的に、そしてお値打ちに過ごしてみては!? 《出演》 ヴァイオリン:三好 孝市 MIYOSHI Koichi 【日時】2025年3月1日(土) 10:00開場/10:30開演 休憩なし、約60分のブログラムです。 《出演》 ヴァイオリン:三好 孝市 MIYOSHI Koichi 【プログラム】 19世紀にはじまったフランス/ベルギーの新しい波:美しい『香り』への追求 ~フランコベルギー派の誕生~ シャルル・デ・ベリオ / カプリス Op.36より アンリ・ヴュータン / ヴァイオリン協奏曲 第5番より アンリ・ヴィエニアフスキー / 8つのエチュードカプリス Op.10より 7.カデンツァ 8.bivouac(キャンプ)の歌 他 エルネスト・ショーソン /『詩曲』より ウージェーヌ・イザイ / 無伴奏ヴァイオリンソナタより第3番『バラード』 →エネスコに捧ぐ 無伴奏ヴァイオリンソナタより第4番 →クライスラーに捧ぐ 《プロフィール》 三好 孝市(ヴァイオリン)MIYOSHI Koichi 札幌生まれ。ヴァイオリンを札幌交響楽団創始者の荒谷正雄氏に師事。 札幌テレビ(STV)主催 北海道青少年音楽コンクールにて最優秀賞受賞。その後、浦川宜也氏、山口裕之氏に師事。北海道大学在学中に環太平洋音楽祭(PMF)に参加し、バーンスタイン、ティルソン=トーマスらの指揮のもとで演奏。大学卒業後、東京を拠点に、NHK交響楽団、オーケストラアンサンブル金沢、札幌交響楽団などのエキストラとして活動し、室内楽、ソロ等でも活躍。室内楽、ソロなどの活動を行う。 2021年には名古屋市内にて『無伴奏ヴァイオリンの限りなき挑戦~三好孝市ソロ・ヴァイオリン・シリーズ全6回~』を毎月1回のペースで開催し、好評を博したことは記憶に新しい。「シャコンヌ」などの有名曲はもちろんのこと、バロックから現代までの無伴奏曲の掘り起こしに努めた他、編曲作品をも採り上げ超難曲といわれる技巧的な作品の数々をも披露、また若手作曲家に新作を委嘱するなど積極的なこれらの活動は、内外に大きな反響を呼んだ。奏法を極めるにあたっては曲に応じて「バロック弓」を活用し、ヴァイオリン1本による表現の可能性を大きく広げ、多くの弦楽器奏者からも賞賛の声が挙がった。 2022年には新たな試みとして、奏者二人だけのステージに究極までこだわった『THE DUO』のシリーズをスタート。またベートーヴェンのソナタ全曲を毎回異なるピアニストをお迎えするという異色のコンセプトによる『ベートーヴェン・チクルス』全4回も完成させた。 2024年からは、クラシックファンの裾野を広げるだけでなく更に深く興味を持ってもらえるようにと、週末の朝、休憩なしの60分、演奏はもちろん貴重なトークも満載という新企画『モーニング・シリーズ』を始めた。今、最も目の離せないヴァイオリニストの一人である。 ////////////////////////////////////////////////// ☆楽しくて為になる!? トークもいっぱい! ♪休憩なしの60分♪ ////////////////////////////////////////////////// 【会場】愛知県芸術劇場 中リハーサル室 住所:名古屋市東区東桜1-13-2 ☆オアシス21より直結! 【料金】全自由席 ¥1,000 ※消費税込 ☆未就学児入場可(チケットは必要です) ※チケットご購入後のキャンセル、ご返金はできません(公演が延期、中止となった場合を除きます)。 【主催&マネジメント】株式会社ミュージック・ステーション Tel.052-734-3461 music-station@road.ocn.ne.jp [営業時間]11:00〜18:00(水・日定休) 名古屋市千種区内山3丁目25-6 千種ターミナルビル905 (JR&地下鉄「千種」駅④番出口より徒歩1分) https://www.facebook.com/MS.Hall.and.Gallery/
-
2025年2月27日(木) Y♡SEコン vol.75 “February”《1日通し券》 ♪豪華なラインナップで音楽三昧の1日を♪
¥1,500
SOLD OUT
①15:45~16:30 小原道雄〔スクウェアピアノ〕 ②16:45~17:30 楽団ありゃま 北村祈子(Fl)、真野みどり(Cl)、上杉沙代(Hr)、中山優希(Fg)、中村節(Pf,編曲) 〜 中入り 〜(17:30〜18:30) ③18:30~19:15 藤野総一郎〔チェンバロ〕&上川華凜〔チェンバロ〕 ④19:30〜20:15 溝口琴音〔チェロ〕&稲田悠佑〔チェロ〕 //////////////////////////////////////////////// ①15:45~16:30 小原道雄〔スクウェアピアノ〕 ♪プログラム♪ ベートーヴェン / エリーゼのために イ短調 WoO.59 ショパン / ポロネーズ(遺作) ウェーバー / 舞踏への勧誘 変ニ長調 Op.65 ほか ★あなたへのメッセージ★ 1817年生まれのピアノ…スクウェアピアノピアノと一緒に200年前、19世紀の音楽サロンに出かけませんか? 昔ピアノレッスンで習ったあの曲も、この時代のお洒落なサロンで弾かれていたかもしれません。 ベートーヴェンやショパンが生きていた頃の楽器で、彼らの音楽をお届けします。 ☆小原道雄:プロフィール☆ Michio Ohara 7年間のドイツ留学の間、ヴィプケ・ヴァイダンツ氏とミヒャエラ・ハッセルト氏からチェンバロとフォルテピアノを学ぶ。 愛知県立芸術大学(音楽学)首席卒を経てライプツィヒ音楽大学(古楽器)卒業。フランクフルト音楽大学に於いても学ぶ。 大阪国際音楽コンクール入選・ファイナリスト(2009)。これまでにメンデルスゾーンハウス(ライプツィヒ)、ベルリン楽器博物館、ポルトガル大使公邸、ブラジル大使館、ポルトガル国立楽器博物館(リスボン)、ポルト音楽院100周年記念演奏会での演奏を行う。ポルトガル音楽に魅せられ、知られざる18・19世紀のポルトガル音楽をリスボンの国立図書館などで発掘、各地で演奏する。これまでに日本、ドイツ、イタリア、ポルトガル、韓国、ブラジルの舞台に立つ。2024年ポルトガル大使館と共催で、カーネーション革命50周年記念イベントにポルトガルのルネサンスオーケストラを招聘する。「古楽de酒蔵コンサート」主宰(2004-)。欧州ソロツアー(2013、2015)。ポルト市立音楽院他ポルトガル国内マスタークラス講師 (2015-)。中部学院 ブロードウッド製スクウェアピアノを名古屋とポルトガルにそれぞれ一台ずつ所蔵。 2021年には楽器製作者の久保田彰氏より、久保田氏自身が製作したクリストフォリ型フォルテピアノを託される。 録音はNaxosよりオンライン配信中。教室紹介:http://www.oharas-nagoya.info //////////////////////////////////////////////// ②16:45~17:30 楽団ありゃま 北村 祈子〔フルート〕 真野 みどり〔クラリネット〕 上杉 沙代〔ホルン〕 中山 優希〔ファゴット〕 中村 節〔ピアノ・編曲〕 ♪プログラム♪ リムスキー=コルサコフ / ピアノと管楽器のための五重奏曲 変ロ長調より ピアソラ / リベルタンゴ エリック・サティ / ジュ・トゥ・ヴ 他 ★あなたへのメッセージ★ 楽団ありゃま、久々のY♡SEコン出演です! 愛知県を中心に活動する音楽家により2016年に結成し、依頼演奏や自主公演など様々な場所で演奏してきました。 聞き馴染みのある曲からオリジナル曲まで幅広いジャンルの音楽をお楽しみください! ☆プロフィール☆ 北村 祈子〔フルート〕Kiko Kitamura 名古屋音楽大学卒業。第65回全日本学生音楽コンクール名古屋大会フルート部門高校生の部第一位、同全国大会第二位。第16回みえ音楽コンクールフルート部門大学生以上一般の部第一位及び三重県知事賞。在学中、大学主催の様々な演奏会にオーディション選抜により出演。第36回読売中部新人演奏会、第14回ヤマハ管楽器新人演奏会、出演。大西圭子、大西宣人の各氏に師事。現在、フリーランスとして東海地区で演奏活動や指導を行う。 真野 みどり〔クラリネット〕Midori Mano 名古屋音楽大学卒業。尚美ミュージックカレッジ専門学校コンセルヴァトアールディプロマ科修了。名古屋音楽大学の室内楽演奏会、定期演奏会、卒業演奏会に出演。尚美ミュージックカレッジ専門学校のフレッシュコンサート(優秀者選抜演奏会)に出演、ディプロマ大賞受賞。第20回日本クラシック音楽コンクール入選。第12回クラリネットアンサンブルコンクール一般A部門デュオで入選。クラリネットを朝田文子、伊藤圭の各氏に師事。シンフォニエッタ名古屋のトレーナーを務める。 上杉 沙代〔ホルン〕Sayo Uesugi 光ヶ丘女子高等学校を経て、大垣女子短期大学音楽総合科卒業。同大学の定期演奏会・卒業演奏会、読売新人演奏会、大垣新人演奏会などに出演。日本クラシックコンクール第4位、神戸国際音楽コンクール入選、岐阜国際音楽コンクール入選。 ホルンを近藤敬に師事。現在は、東海地区を中心に演奏会や、中学高校のレッスンを積極的に行う。名古屋アカデミックウインズ、楓アンサンブル、一宮市消防音楽隊委託演奏員。 中山 優希〔ファゴット〕Yuki Nakayama 名古屋音楽大学音楽学部音楽学科管楽コース卒業。同大学院音楽研究科修了。第7回岐阜国際音楽祭コンクール管楽器部門一般第1位。第2回名古屋International音楽コンクール グランプリ。2020年、名古屋にてソロリサイタルを開催。ファゴットを北川陽子、前田信吉、大津敦の各氏に師事。名古屋アカデミックウインズ団員。ジュニアオーケストラ浜松特別指導員。 中村 節〔ピアノ・編曲〕Takashi Nakamura 名古屋音楽大学 大学院作曲専攻修了。第24回JILA音楽コンクール作曲部門第3位。第2回ウィトゲンシュタイン記念左手のピアノ国際コンクール作曲部門入選。第7回大阪ピアノコンクール、愛知県尾東音楽コンクール共に第1位。第23回日本クラシック音楽コンクールピアノ一般部門第4位。作曲を柴信次、小櫻秀樹の両氏に、ピアノを青木香保里、久米隆司の両氏に師事。東京福祉大学非常勤講師、名古屋二期会登録ピアニスト。 //////////////////////////////////////////////// ③18:30~19:15 藤野総一郎〔チェンバロ〕&上川華凜〔チェンバロ〕 ♪プログラム♪ J.S.バッハ / 平均律クラヴィーア曲集第2巻より第14番 嬰ヘ短調 J.S.バッハ / 平均律クラヴィーア曲集第1巻より第15番 ト長調 スカルラッティ / ソナタ K.31 ト短調 ラモー / やさしい訴え ほか ★あなたへのメッセージ★ 15世紀ごろにイタリアで生まれ、18世紀中ごろまでヨーロッパで栄えたチェンバロを演奏します。 今回は様々な国の作曲家の曲を用意しました。 貴族に愛され繫栄してきた歴史を持つ癒しの音色、情熱的な音色、その他様々な表情の音色とともに、優雅なひと時を過ごしていただけますと幸いです! ☆プロフィール☆ 藤野総一郎〔チェンバロ〕Soichiro Fujino 1997年奈良県育ち。 楽器を演奏するのが好きで、幼少期からピアノ教室に通う。 群馬大学教育学部音楽専攻で勉強する際、チェンバロに出会う。 チェンバロの、繊細で、時には力強い表現に惹かれ、小原道雄氏からチェンバロを学ぶ。現在は、"地域とともに楽しむチェンバロ"をコンセプトに、名古屋市を中心に演奏活動を行う。 上川 華凜〔チェンバロ〕Karin Kamikawa 4歳よりピアノを始め、神谷舞、武本京子、榊原涼子の各氏に師事。ヨーロッパ国際ピアノコンクール 全国大会 銀賞。ショパン国際ピアノコンクールin ASIA 全国大会 入賞。大阪国際音楽コンクール ピアノの部門 全国大会 入選。ベートーヴェンコンクール 全国大会 優秀賞。日本クラシック音楽コンクール 全国大会 第4位(1.3位該当者無し)。日本演奏家コンクール 全国大会 奨励賞。ピティナピアノコンペティション 名古屋西地区予選 新名古屋支部賞。中京地区本選 第1位。みどり音楽祭出演。 ピティナアンサンブルステップトリオ Vn.水村浩司 Vc. 岩田彩子。日本バッハコンクール 全国大会 金賞。 現在、チェンバロを小原道雄氏に師事。 今秋より、ドイツのニュルンベルク・アウグスブルク音楽大学に入学予定。 //////////////////////////////////////////////// ④19:30〜 20:15 溝口琴音〔チェロ〕&稲田悠佑〔チェロ〕 ♪プログラム♪ 童謡、ジブリメドレー、チェロデュオ曲(クラシック曲)やオペラ歌曲(チェロデュオ版)など ★あなたへのメッセージ★ チェロDUOの魅力に気づいてみませんか? 同じ愛知県立芸術大学で学んだ先輩後輩の2人が皆様にチェロの魅力をお届けします! 誰もが知っているあの名曲から、2本のチェロのために書かれたクラシック曲まで演奏します♪ ☆プロフィール☆ //////////////////////////////////////////////// //////////////////////////////////////////////// 【日時】①2025年2月27日(木) 15:15開場/15:45開演 ②2025年2月27日(木) 6:30開場/16:45開演 〜 中入り 〜(17:30〜18:30) ③2025年2月27日(木) 18:00開場/18:30開演 ④2025年2月27日(木) 19:15開場/19:30開演 【会場】愛知県芸術劇場B2 中リハーサル室 住所:名古屋市東区東桜1-13-2 ☆オアシス21より直結! 【料金】1日通し券 全自由席 前売 ¥1,500 当日 ¥2,000 ★チケット1枚で、4組全ての公演が聴けます! ☆曲目等は変更となる場合がございます。あらかじめご了承ください。 ☆未就学児入場可(チケットは必要です)。 ※チケットご購入後のキャンセル、ご返金はできません(公演が延期、中止となった場合を除きます)。 【主催】Y♡SEコン実行委員会 【マネジメント&お問い合わせ】株式会社ミュージック・ステーション Tel.052-734-3461[営業時間]11:00〜18:00(水・日定休) 愛知県名古屋市千種区内山3丁目25-6 千種ターミナルビル 905 (JR&地下鉄「千種」駅④番出口より徒歩1分) https://www.facebook.com/MS.Hall.and.Gallery
-
2025年2月15日(土) サタデー・モーニング・コンサート vol.11 ピアニスト「稲熊佐江子」さんと共に楽しむ〈土曜日の朝〉愛をテーマにした名曲を集めて
¥1,000
SOLD OUT
サタデー・モーニング・コンサート vol.11 〜土曜日の朝、素敵なピアニストと過ごすクラシカルタイム〜 ピアニスト「稲熊佐江子」さんによる、トーク付き60分、1,000円で楽しむコンサート。 土曜の朝は、ちょっと気軽に、でも中身は本格的に、そしてお値打ちに過ごしてみては!? 【日時】2025年2月15日(土) 10:00開場/10:30開演 休憩なし、約60分のブログラムです。 【出演】稲熊佐江子〔ピアノ演奏とお話し〕 【プログラム】愛をテーマにした名曲を集めて リスト/愛の夢 ブラームス/愛のワルツ ベートーヴェン/エリーゼのために エルガー/愛の挨拶 クライスラー/愛の喜び,愛の悲しみ など“甘く切ない”作品の数々をお贈りします。 ////////////////////////////////////////////////// ☆楽しくて為になる!? トークもいっぱい! ♪休憩なしの60分♪ ////////////////////////////////////////////////// 【会場】愛知県芸術劇場 中リハーサル室 住所:名古屋市東区東桜1-13-2 ☆オアシス21より直結! 【料金】全自由席 ¥1,000 ※消費税込 ☆未就学児入場可(チケットは必要です) ※チケットご購入後のキャンセル、ご返金はできません(公演が延期、中止となった場合を除きます)。 【主催&マネジメント】株式会社ミュージック・ステーション Tel.052-734-3461 music-station@road.ocn.ne.jp [営業時間]11:00〜18:00(水・日定休) 名古屋市千種区内山3丁目25-6 千種ターミナルビル905 (JR&地下鉄「千種」駅④番出口より徒歩1分) https://www.facebook.com/MS.Hall.and.Gallery/
-
2025年2月6日(木) ジェラール・プーレと共に紡ぐ音楽の世界〈名古屋公演〉@電気文化会館 ザ・コンサートホール
¥4,000
SOLD OUT
☆11月2日(土)よりチケット発売!☆ 【日時】2025年2月6日(木) 18:15開場/18:45開演 【会場】電気文化会館 ザ・コンサートホール 住所:愛知県名古屋市中区栄二丁目2番5号 TEL:052-204-1133 交通アクセス ・地下鉄東山線・鶴舞線「伏見」駅 4番出口より東へ徒歩2分 https://www.denkibunka-kaikan.jp/organizer/access/ 【出演】 ジェラール・プーレ〔ヴァイオリン〕 木下 雄介〔ヴィオラ〕 ルドヴィート・カンタ〔チェロ〕 高柳 安佐子〔コントラバス〕 鬼頭 久美子〔ピアノ 【プログラム】 フランツ・シューベルト / ピアノ五重奏曲「鱒」D667 ヴォーン・ウィリアムズ / ピアノ五重奏曲 ハ短調 【料金】全自由席 一般¥4,000 ※消費税込 ※学生(但し25歳以下)3000円 ♯下記問い合わせ先まで要申込み ※未就学児は入場不可 ※当日は各¥500増し ★高校生以下無料招待★ 各公演先着50名まで 整理券の申し込みは「E-mail:music-station@road.ocn.ne.jp」「Fax:052-734-3462」へ。 ※チケットご購入後のキャンセル、ご返金はできません(公演が延期、中止となった場合を除きます)。 【主催】Asakomusicroom 【後援】公益社団法人セントラル愛知交響楽団 【お問い合わせ&マネジメント】株式会社ミュージック・ステーション Tel.052-734-3461 music-station@road.ocn.ne.jp [営業時間]11:00〜18:00(日曜定休) 名古屋市千種区内山3丁目25-6 千種ターミナルビル905 (JR&地下鉄「千種」駅④番出口より徒歩1分) https://www.facebook.com/MS.Hall.and.Gallery/ 〈大阪公演〉2025年1月18日(土) 島之内教会 https://musicstation.official.ec/items/93427347 〈東京公演〉2025年1月19日(日) 旧東京音楽学校 奏楽堂 https://musicstation.official.ec/items/93427640
-
2025年1月26日(日) Y♡SEコン vol.74 “January”《1日通し券》 ♪豪華なラインナップで音楽三昧の1日を♪
¥1,500
SOLD OUT
★Y♡SEコン史上初となる“日曜日開催”です★ ①15:45~16:30 ②16:45~17:30 〜 中入り 〜(17:30〜18:30) ③18:30~19:15 ④19:30〜 20:15 //////////////////////////////////////////////// ①15:45~16:30 ♪プログラム♪ ★あなたへのメッセージ★ //////////////////////////////////////////////// ②16:45~17:30 ♪プログラム♪ ★あなたへのメッセージ★ //////////////////////////////////////////////// ③18:30~19:15 ♪プログラム♪ ★あなたへのメッセージ★ //////////////////////////////////////////////// ④19:30〜 20:15 ♪プログラム♪ ★あなたへのメッセージ★ //////////////////////////////////////////////// //////////////////////////////////////////////// 【日時】①2025年1月26日(日) 15:15開場/15:45開演 ②2025年1月26日(日) 6:30開場/16:45開演 〜 中入り 〜(17:30〜18:30) ③2025年1月26日(日) 18:00開場/18:30開演 ④2025年1月26日(日) 19:15開場/19:30開演 【会場】愛知県芸術劇場B2 中リハーサル室 住所:名古屋市東区東桜1-13-2 ☆オアシス21より直結! 【料金】1日通し券 全自由席 前売 ¥1,500 当日 ¥2,000 ★チケット1枚で、4組全ての公演が聴けます! ☆曲目等は変更となる場合がございます。あらかじめご了承ください。 ☆未就学児入場可(チケットは必要です) ※チケットご購入後のキャンセル、ご返金はできません(公演が延期、中止となった場合を除きます)。 【主催】Y♡SEコン実行委員会 【マネジメント&お問い合わせ】株式会社ミュージック・ステーション Tel.052-734-3461[営業時間]11:00〜18:00(水・日定休) 愛知県名古屋市千種区内山3丁目25-6 千種ターミナルビル 905 (JR&地下鉄「千種」駅④番出口より徒歩1分) https://www.facebook.com/MS.Hall.and.Gallery
-
2025年1月19日(日) ジェラール・プーレと共に紡ぐ音楽の世界〈東京公演〉@旧東京音楽学校 奏楽堂
¥4,000
SOLD OUT
☆11月2日(土)よりチケット発売!☆ 【日時】2025年1月19日(日) 18:00開場/18:30開演 【会場】旧東京音楽学校 奏楽堂 住所:東京都台東区上野公園8番43号 TEL:03-3824-1988 交通案内(最寄り駅:JR上野駅) https://www.taitogeibun.net/sougakudou/access/ 【出演】 ジェラール・プーレ〔ヴァイオリン〕 木下 雄介〔ヴィオラ〕 ルドヴィート・カンタ〔チェロ〕 高柳 安佐子〔コントラバス〕 鬼頭 久美子〔ピアノ 【プログラム】 フランツ・シューベルト / ピアノ五重奏曲「鱒」D667 ヴォーン・ウィリアムズ / ピアノ五重奏曲 ハ短調 【料金】全自由席 一般¥4,000 ※消費税込 ※学生(但し25歳以下)3000円 ♯下記問い合わせ先まで要申込み ※未就学児は入場不可 ※当日は各¥500増し ★高校生以下無料招待★ 各公演先着50名まで 整理券の申し込みは「E-mail:music-station@road.ocn.ne.jp」「Fax:052-734-3462」へ。 【主催】Asakomusicroom 【後援】公益社団法人セントラル愛知交響楽団 【お問い合わせ&マネジメント】株式会社ミュージック・ステーション Tel.052-734-3461 music-station@road.ocn.ne.jp [営業時間]11:00〜18:00(日曜定休) 名古屋市千種区内山3丁目25-6 千種ターミナルビル905 (JR&地下鉄「千種」駅④番出口より徒歩1分) https://www.facebook.com/MS.Hall.and.Gallery/ 〈大阪公演〉2025年1月18日(土) 島之内教会 https://musicstation.official.ec/items/93427347 〈名古屋公演〉2025年2月6日(木) 電気文化会館ザ・コンサートホール https://musicstation.official.ec/items/93427741
-
2025年1月18日(土) サタデー・モーニング・コンサート vol.10「A Happy New Year!!」ソプラノ田中由美子さんのピアノ弾き語りで楽しむ〈土曜日の朝〉
¥1,000
SOLD OUT
サタデー・モーニング・コンサート vol.10 〜土曜日の朝、素敵なソプラノ奏者と過ごすクラシカルタイム〜 声楽家「田中由美子」さんによる、トーク付き60分、1,000円で楽しむコンサート。 土曜の朝は、ちょっと気軽に、でも中身は本格的に、そしてお値打ちに過ごしてみては!? 【日時】2025年1月18日(土) 10:00開場/10:30開演 休憩なし、約60分のブログラムです。 【ピアノ弾き語り&お話し】田中由美子 TANAKA Yumiko:soprano,piano 年の初めの“めでたさ”かな … ピアノ弾き語りで祝う New Year “MINI” Concert … 春の海,平城山,Stand Aloneなどなど 選りすぐりのニューイヤープログラムをお楽しみください♪ ////////////////////////////////////////////////// ☆楽しくて為になる!? トークもいっぱい! ♪休憩なしの60分♪ ////////////////////////////////////////////////// 【会場】愛知県芸術劇場 中リハーサル室 住所:名古屋市東区東桜1-13-2 ☆オアシス21より直結! 【料金】全自由席 ¥1,000 ※消費税込 ☆未就学児入場可(チケットは必要です) 【主催&マネジメント】株式会社ミュージック・ステーション Tel.052-734-3461 music-station@road.ocn.ne.jp [営業時間]11:00〜18:00(水・日定休) 名古屋市千種区内山3丁目25-6 千種ターミナルビル905 (JR&地下鉄「千種」駅④番出口より徒歩1分) https://www.facebook.com/MS.Hall.and.Gallery/
-
2025年1月18日(土) ジェラール・プーレと共に紡ぐ音楽の世界〈大阪公演〉@島之内教会
¥4,000
SOLD OUT
☆11月2日(土)よりチケット発売!☆ 【日時】2025年1月18日(土) 15:30開場/16:00開演 【会場】島之内教会 住所:大阪市中央区東心斎橋1-6-7 TEL:080-1482-4603 交通アクセス ・地下鉄御堂筋線「心斎橋」駅 心斎橋筋出口(大丸側)より徒歩約7分 ・地下鉄堺筋線「長堀橋」駅 7番出口より徒歩約3分 https://www.shimanouchi-church.org/access.html 【出演】 ジェラール・プーレ〔ヴァイオリン〕 木下 雄介〔ヴィオラ〕 ルドヴィート・カンタ〔チェロ〕 高柳 安佐子〔コントラバス〕 鬼頭 久美子〔ピアノ 【プログラム】 フランツ・シューベルト / ピアノ五重奏曲「鱒」D667 ヴォーン・ウィリアムズ / ピアノ五重奏曲 ハ短調 【料金】全自由席 一般¥4,000 ※消費税込 ※学生(但し25歳以下)3000円 ♯下記問い合わせ先まで要申込み ※未就学児は入場不可 ※当日は各¥500増し ★高校生以下無料招待★ 各公演先着50名まで 整理券の申し込みは「E-mail:music-station@road.ocn.ne.jp」「Fax:052-734-3462」へ。 【主催】Asakomusicroom 【後援】公益社団法人セントラル愛知交響楽団 【お問い合わせ&マネジメント】株式会社ミュージック・ステーション Tel.052-734-3461 music-station@road.ocn.ne.jp [営業時間]11:00〜18:00(日曜定休) 名古屋市千種区内山3丁目25-6 千種ターミナルビル905 (JR&地下鉄「千種」駅④番出口より徒歩1分) https://www.facebook.com/MS.Hall.and.Gallery/ 〈東京公演〉2025年1月19日(日) 旧東京音楽学校 奏楽堂 https://musicstation.official.ec/items/93427640 〈名古屋公演〉2025年2月6日(木) 電気文化会館ザ・コンサートホール https://musicstation.official.ec/items/93427741
-
2025年1月11日(土) サタデー・モーニング・コンサート vol.9 〜土曜日の朝、ピアニスト鬼頭久美子さんと過ごすクラシカルタイム〜【第3回 ショパンと旅 〜マヨルカ島・ノアン・パリ〜】
¥1,000
SOLD OUT
サタデー・モーニング・コンサート vol.9 〜土曜日の朝、素敵なピアニストと過ごすクラシカルタイム〜 ピアニスト「鬼頭久美子」さんによる、トーク付き60分、1,000円で楽しむコンサート。 土曜の朝は、ちょっと気軽に、でも中身は本格的に、そしてお値打ちに過ごしてみては!? 【日時】2025年1月11日(土) 10:00開場/10:30開演 休憩なし、約60分のブログラムです。 ピアノ学習者だけでなく、ピアノやクラシック音楽を愛する全てのリスナーの皆様へお届けする[レクチャー・モーニング・コンサート] 普通のコンサートとも、音楽の講座とも違う、ここだけにしかない!?レクチャー付きのモーニングコンサートなのです。 皆様からの質問コーナーなどもございます。ご一緒に楽しい時間を過ごしながら、音楽のこと、ピアノのこと、もっともっと好きになってしまいましょう❤︎ 【ピアノ演奏とお話し】鬼頭久美子 KITO Kumiko:Piano 【内容】 [ショパンと旅〜マヨルカ島・ノアン・パリ〜] ポーランドの作曲家ショパンはワルシャワで生まれ育ち、その後、戦争勃発をきっかけにフランスへ亡命して、結局祖国へは戻ることなくその生涯を終えました。 恋人と過ごしたマヨルカ島やノアンでの生活、パリでの様子などに想いを馳せながら、今日まで愛され続けている名曲をお届けしていきます。 【演奏予定曲】 ショパン / 前奏曲『雨だれ』、ノクターン、マズルカ、舟歌 など ※曲目等変更となる場合がございます。 ////////////////////////////////////////////////// ☆楽しくて為になる!? トークもいっぱい! ♪休憩なしの60分♪ ////////////////////////////////////////////////// 【会場】愛知県芸術劇場 中リハーサル室 住所:名古屋市東区東桜1-13-2 ☆オアシス21より直結! 【料金】全自由席 ¥1,000 ※消費税込 ☆未就学児入場可(チケットは必要です) 【主催&マネジメント】株式会社ミュージック・ステーション Tel.052-734-3461 music-station@road.ocn.ne.jp [営業時間]11:00〜18:00(水・日定休) 名古屋市千種区内山3丁目25-6 千種ターミナルビル905 (JR&地下鉄「千種」駅④番出口より徒歩1分) https://www.facebook.com/MS.Hall.and.Gallery/
-
2024年12月30日(月) 弦楽トリオコンサート〈モーツァルト〉@L&K HOUSE
¥5,000
SOLD OUT
弦楽トリオコンサート …ヴァイオリン&ヴィオラ&チェロ… 〈モーツァルト〉 【演奏】 チャールズ・ミヒャエル・クリスティアンズ(ヴァイオリン) 叶澤 尚子(ヴィオラ) ルドヴィート・カンタ(チェロ) 【プログラム】 モーツァルト / ディヴェルティメント 変ホ長調 K.563 【日時】2024年12月30日(月) 14:00開場/14:30開演 【会場】L&K HOUSE 【料金】全自由席 ¥5,000 ※消費税込 ※コンサートとワイン・軽食付き ※完売しました 【主催】L&K ART 【マネジメント】株式会社ミュージック・ステーション Tel.052-734-3461 music-station@road.ocn.ne.jp [営業時間]11:00〜18:00(水・日定休) 名古屋市千種区内山3丁目25-6 千種ターミナルビル905 (JR&地下鉄「千種」駅④番出口より徒歩1分) https://www.facebook.com/MS.Hall.and.Gallery/
-
2024年12月27日(金) Y♡SEコン vol.73 “December”《1日通し券》 ♪豪華なラインナップで音楽三昧の1日を♪
¥1,500
SOLD OUT
①15:45~16:30 岩井裕来(クラシックギター) ②16:45~17:30 ウインドアンサンブルぶらんこ 〜 中入り 〜(17:30〜18:30) ③18:30~19:15 黒田ゆか(ピアノ) ④19:30〜 20:15 長坂尚樹(ピアノ)&三好孝市(ヴァイオリン) //////////////////////////////////////////////// ①15:45~16:30 岩井 裕来(クラシックギター) ♪プログラム♪ <バッハ・スペシャル・プログラム> J.S.バッハ / 無伴奏チェロ組曲第1番~第6番の前奏曲 J.S.バッハ / 羊は安らかに草を食み BWV208 ★あなたへのメッセージ★ 尾張・美濃地方を中心に演奏しています。 様々な音楽を演奏できるギターを用い、あえてジャンルをクラシ ックに絞って演奏しています。 17世紀〜19世紀の音楽が好きで、ギターオリジナル作品の演奏のほか、他楽 器の曲をギターに移して演奏することも多いです。 //////////////////////////////////////////////// ②16:45~17:30 ウインドアンサンブルぶらんこ 福田紗永Cl)&中山優希(Fg)&池下知子(Tp)&名倉充(Tb)&福田裕之(Bass Tb)、加藤文也(Perc) ♪プログラム♪ スーザ / ワシントンポスト 「サウンド・オブ・ミュージック」より サザエさん 他 ★あなたへのメッセージ★ Y♡SEコンからスタートした「ウインドアンサンブルぶらんこ」、1年ぶりに登場します! どんなジャンルの音楽も楽しんでいただけるのが吹奏楽のいいところだと思います。 今回も限界まで!(しかし打楽器が入りました!)小さくした吹奏楽をお楽しみください!! //////////////////////////////////////////////// ③18:30~19:15 黒田 ゆか(ピアノ) ♪プログラム♪ 《プレリューディングを絡めて綴るオール・ショパンの夕べ その②》 革命のエチュード ノクターン第2番、ノクターン第20番「遺作」 幻想即興曲 他 ★あなたへのメッセージ★ 《プレリューディングを絡めて綴るオール・ショパンの夕べ その②》では、皆さまよくご存知の曲がたくさん入ったプログラムとなっております。 年の瀬のお忙しい頃かと思いますが 、大掃除の気分転換に、お正月準備のお買い物帰りに、ぜひ【Y♡SEコンサート】にお出かけください! //////////////////////////////////////////////// ④19:30〜 20:15 長坂 尚樹(Pf)&三好 孝市(Vn) ♪プログラム♪ ラモー / ガボットと変奏曲 ルクレール / ソナタ Op1-5 J.S.バッハ / ソナタ BWV1017 ルクレール / ソナタ Op9-3 ★あなたへのメッセージ★ 今回は、7/6のサタデーモーニングコンサートの番外編。バロックをもっと聞きたい、というご要望にお応えします。 フランスバロックからラモーのピアノ(チェンバロ)曲からの編曲、ルクレールの新旧ヴァイオリンソナタ、そして、ドイツバロックから三好の代名詞でもあるバッハのソナタをヴァイオリンとピアノで演奏いたします。 ピアノは、エコールノルマルへ留学し、フランスバロックに造形が深い長坂尚樹さんです。優雅であたたかいデュオの響きをお楽しみください。 //////////////////////////////////////////////// //////////////////////////////////////////////// 【日時】①2024年12月27日(金) 15:15開場/15:45開演 ②2024年12月27日(金) 6:30開場/16:45開演 〜 中入り 〜(17:30〜18:30) ③2024年12月27日(金) 18:00開場/18:30開演 ④2024年12月27日(金) 19:15開場/19:30開演 【会場】愛知県芸術劇場B2 中リハーサル室 住所:名古屋市東区東桜1-13-2 ☆オアシス21より直結! 【料金】1日通し券 全自由席 前売 ¥1,500 当日 ¥2,000 ★チケット1枚で、4組全ての公演が聴けます! ☆曲目等は変更となる場合がございます。あらかじめご了承ください。 ☆未就学児入場可(チケットは必要です) 【主催】Y♡SEコン実行委員会 【マネジメント&お問い合わせ】株式会社ミュージック・ステーション Tel.052-734-3461[営業時間]11:00〜18:00(水・日定休) 愛知県名古屋市千種区内山3丁目25-6 千種ターミナルビル 905 (JR&地下鉄「千種」駅④番出口より徒歩1分) https://www.facebook.com/MS.Hall.and.Gallery
-
2024年12月20日(金) J.S.バッハ/無伴奏チェロ組曲 全曲演奏会「ルドヴィート・カンタ」@島之内教会(大阪)
¥4,500
SOLD OUT
世界的チェリスト「ルドヴィート・カンタ」による渾身のJ.S.バッハ 《J.S.バッハ 無伴奏チェロ組曲 全曲演奏会》大阪公演 【演奏】 ルドヴィート・カンタ(チェロ) 【プログラム】 J.S.バッハ / 無伴奏チェロ組曲 全曲 【日時】2024年12月20日(金) 15:30開場/16:00開演 ※19時頃終演予定 【会場】島之内教会 大阪市中央区東心斎橋1-6-7 Tel.080-1482-4603 ・地下鉄御堂筋線「心斎橋」駅 心斎橋筋出口(大丸側)徒歩約7分 ・地下鉄堺筋線「長堀橋」駅 7番出口 徒歩約3分 【料金】全自由席 一般¥4,500 ※消費税込 ※当日は5,000円。 前売学生2,500円、ペア券8,000円(前売りのみ)は、下記お問い合わせ先までお申し込みください。 当日学生券は3,000円。 【主催】L&K ART 【マネジメント&お問い合わせ】株式会社ミュージック・ステーション Tel.052-734-3461 music-station@road.ocn.ne.jp [営業時間]11:00〜18:00(水・日定休) 愛知県名古屋市千種区内山3丁目25-6 千種ターミナルビル905 (JR&地下鉄「千種」駅④番出口より徒歩1分) https://www.facebook.com/MS.Hall.and.Gallery/
-
2024年12月19日(木) J.S.バッハ/無伴奏チェロ組曲 全曲演奏会「ルドヴィート・カンタ」@長久手文化の家 風のホール
¥4,500
SOLD OUT
世界的チェリスト「ルドヴィート・カンタ」による渾身のJ.S.バッハ 《J.S.バッハ 無伴奏チェロ組曲 全曲演奏会》愛知公演 【演奏】 ルドヴィート・カンタ(チェロ) 【プログラム】 J.S.バッハ / 無伴奏チェロ組曲 全曲 【日時】2024年12月19日(木) 15:30開場/16:00開演 ※19時頃終演予定 【会場】長久手文化の家 風のホール 愛知県長久手市野田農201番地 Tel.0561-61-3411 【料金】全自由席 一般¥4,500 ※消費税込 ※当日は5,000円。 前売学生2,500円、ペア券8,000円(前売りのみ)は、下記お問い合わせ先までお申し込みください。 当日学生券は3,000円。 【主催】L&K ART 【マネジメント&お問い合わせ】株式会社ミュージック・ステーション Tel.052-734-3461 music-station@road.ocn.ne.jp [営業時間]11:00〜18:00(水・日定休) 名古屋市千種区内山3丁目25-6 千種ターミナルビル905 (JR&地下鉄「千種」駅④番出口より徒歩1分) https://www.facebook.com/MS.Hall.and.Gallery/
-
2024年12月17日(火) ルドヴィート・カンタ(Vc)&鬼頭久美子(Pf)レクチャーコンサート《ブラームス》@名東文化小劇場
¥2,000
SOLD OUT
★詳細は後日!★ ルドヴィート・カンタ(Vc)&鬼頭久美子(Pf)レクチャーコンサート 【演奏とお話し】 ルドヴィート・カンタ(チェロ) 鬼頭久美子(ピアノ) 【プログラム】 ブラームスの作品を予定 【日時】2024年12月17日(火) 14:15開場/14:30開演 ※15:30終演予定 【会場】名東文化小劇場 【料金】全自由席 ¥2,000 ※消費税込 ※3回セット券もあります!(¥5,000) 【主催】L&K ART 【マネジメント】株式会社ミュージック・ステーション Tel.052-734-3461 music-station@road.ocn.ne.jp [営業時間]11:00〜18:00(水・日定休) 名古屋市千種区内山3丁目25-6 千種ターミナルビル905 (JR&地下鉄「千種」駅④番出口より徒歩1分) https://www.facebook.com/MS.Hall.and.Gallery/
-
2024年12月15日(日) Christmas Concert《第28回サロンコンサート》@瑞穂文化小劇場
¥2,000
SOLD OUT
Christmas Concert《第28回サロンコンサート》 【出演】 piano 守瀬京子,長谷川美玲,坂川映子,淡川千絵 violin 青錦,高橋由帆子 cello 高橋亮太郎 Flute 松本健郎 soprano 髙山智津子 司会/神谷麻衣 【Program】 フォーレ / バルカローレ第4番 バルトーク / ルーマニア民族舞曲 山田耕筰 / たたへよ、しらべよ、歌ひつれよ 橋本国彦 / お菓子と娘 フォーレ / ピエ・イエズ シマノフスキ / 9つの前奏曲 作品1より 第3,4,9番 ラフマニノフ / チェロソナタ 第1,3楽章 ブラームス / ピアノソナタ 第3番 第1楽章 〜休憩〜 モーツァルト / ヴァイオリンソナタ K.454 ショパン / バラード第4番 プロコフィエフ / フルートソナタ 第1,2楽章 日時 : 2024年12月15日(日) 13:30開場/14:00開演 会場:瑞穂文化小劇場 名古屋市中区栄二丁目2番5号 地下2階 Tel.052-204-1133 東山線・鶴舞線「伏見」駅 ④番出口より東へ徒歩2分 料金/全自由席 一般2,000円、小学生以下1,000円 ※小学生以下のチケットをお求めの方は、(株)ミュージック・ステーション music-station@road.ocn.ne.jp、あるいはTel.052-734-3461までお申し込みください。 公演ホームページ https://salonconcert-neue.mystrikingly.com/ ◆主催:サロンコンサートNeue(ノイエ) ◆後援:名古屋市、名古屋市教育委員会、名古屋市文化振興事業団 ◆協力:株式会社ミュージック・ステーション ♪ サロンコンサートNeue (ノイエ) ♪ 2003年6月に第1回コンサート・モーニングサロンコンサートを開催。 2009年に会の名称を“サロンコンサートNeue”とする。 2010年6月から毎年、宗次ランチタイム名曲コンサートに出演し、12月はウィルあいちでクリスマスコンサートを開催している。 名古屋市文化振興事業団主催(天白文化小劇場)、2013年に「まちの音楽家シリーズ」、および2015、2017年「おめかしコンサート」に出演。 《出演者プロフィール》 高橋 由帆子 (violin) 愛知県立明和高等学校音楽科、愛知県立芸術大学器楽科弦楽器専攻卒業、同大学院修了。在学中、名古屋 室内楽アカデミー主催 第1回若手室内楽グループのためのオーディションにて最優秀賞。これまでに故 山村 晶一、故 久保田 良作、北垣 紀子、佐々木 はるる、進藤 義武、ミハエル・ヴァイマンの各氏に師事。 長久手フォレスト合奏団団員。Vertex Musae団員。 淡川 千絵 (piano) 桐朋学園大学音楽学部演奏学科ピアノ専攻卒業。ストラスブール音楽院、ストラスブール大学音楽学部修士及びDEA課程を経て、桐朋学園大学大学院博士課程修了。 上野久子、練木繁夫、ジャン=ルイ・アギノエル、パトリシア・パニー、故パウル・バドゥラ=スコダの各氏に師事。第16回マスタープレイヤーズコンペティション(スイス)入賞。 ザルツブルグ音楽祭室内楽コンサート等に出演。 坂川 映子 (piano) 桐朋学園大学音楽学部演奏学科ピアノ専攻卒業。1990 PTNAピアニストコンペティション特級の部銅賞。 第4回ノアンフェスティバルショパンインジャパンピアノコンクールにて特別賞受賞。佐武 由味子、岡林 千枝子、磯崎 淳子、大西 愛子、若杉 弘子の各氏に師事。ザルツブルグ、シオン、草津の夏期アカデミーにて、A.ヤシンスキ、F.W.シュヌア、F.ラドシュの各氏に師事。サロンコンサートNeue代表。 長谷川 美玲 (piano) 桐朋学園大学音楽学部附属「子供のための音楽教室」仙台教室出身。東北医科薬科大学薬学部卒業。 第1回東北ショパン学生ピアノコンクール高校生の部金賞、第3回同大学生の部金賞。第28回愛知ピアノコンクール2台ピアノ部門銅賞ほか受賞。佐武 由味子、岡林 千枝子、大西 愛子、加藤 美緒子、他の各師に師事。P-Quartette AMieS(ピアノカルテット アミ)メンバー。 松本 健郎 (flute) 9歳よりフルートを始める。佐々木 伸浩、磯部 庄平の各氏に師事。札幌市民オーケストラ、米国ジョージア州Cobb Symphony Orchestra、仙台室内オーケストラ、仙台フルートの会等、所属。この間、第43, 50,58回 青少年音楽祭等に出演。 現在、名古屋大学機械・航空宇宙工学科に勤務。肌年齢や動脈硬化を測る装置の開発を行っている。 青 錦 (violin) 愛知県立芸術大学器楽科弦楽器専攻卒業、同大学研究生修了。これまでにヴァイオリンを服部 芳子、古井 麻美子、室内楽を天野 武子、進藤 義武、ウラディーミル・マリーニン、白石禮子、福本康之、クロード・ルローン、渡邊萬里の各氏に師事。現在、ソロ・オーケストラ・室内楽の演奏活動の他、学生オーケストラの指導を行う。またオーケストラ・クオレの主催者として毎年定期演奏会を開催。長久手フォレスト合奏団団員。 高橋 亮太郎 (cello) 6歳よりチェロを始める。これまでに林 良一、磯村 幸哉、林 俊昭、横坂 源の各氏に師事。A.スコチッチ、J.シュタルケル、I.ガブリシュ、J.リュイツの各氏のマスタークラスを受講。 大阪国際コンクールアマチュア部門ヴィルトーゾコース 第1位、あおによし音楽コンクール奈良一般ステージグランプリ。Kグランプリコンクール優秀賞、日本クラシック音楽コンクール最高位。現在、高橋医院院長。
-
2024年11月30日(土) サタデー・モーニング・コンサート vol.8 〜土曜日の朝、ヴァイオリニスト三好孝市さんと過ごすクラシカルタイム〜
¥1,000
SOLD OUT
サタデー・モーニング・コンサート vol.8 〜土曜日の朝、素敵なヴァイオリニストと過ごすクラシカルタイム〜 ヴァイオリニスト「三好孝市」さんによる、トーク付き60分、1,000円で楽しむコンサート。 土曜の朝は、ちょっと気軽に、でも中身は本格的に、そしてお値打ちに過ごしてみては!? 《出演》 ヴァイオリン:三好 孝市 MIYOSHI Koichi 《プログラム》 …ヴァイオリンを学ぶエチュードより… ~時代に求められたテクニック~ ・ピエール・ガヴィニエ(Pierre Gavinié) ・ピエール・ローデ(Pierre Rode) ・ロドルフォ ・クロイツェル(Rodolphe Kreutzer): のエチュードより …コンサートエチュードより… ~甘美な音色への挑戦~ ビュータン(H.Vieuxtemps) / 36のエチュード Op38より ~長い歌いまわしの挑戦~ ヴィエニャフスキ(H.Wieniawski) / エチュードカプリス 18-4, 18-5 ~ヴァイオリンの限界への挑戦~ =パガニーニを追いかけ続けた執念= ハインリッヒ・ヴィルヘルム・エルンスト(Heinrich Wilhelm Ernst) / 6つの多声エチュード Op26より ・『夏の名残のばら(庭の千草)による変奏曲』 ・『シューベルトの魔王による大綺想曲』 *都合により、曲目が変更となる場合がございます。あらかじめご了承ください。 *休憩なし、約60分のブログラムです。 《プロフィール》 三好 孝市(ヴァイオリン)MIYOSHI Koichi 札幌生まれ。ヴァイオリンを札幌交響楽団創始者の荒谷正雄氏に師事。 札幌テレビ(STV)主催 北海道青少年音楽コンクールにて最優秀賞受賞。その後、浦川宜也氏、山口裕之氏に師事。北海道大学在学中に環太平洋音楽祭(PMF)に参加し、バーンスタイン、ティルソン=トーマスらの指揮のもとで演奏。大学卒業後、東京を拠点に、NHK交響楽団、オーケストラアンサンブル金沢、札幌交響楽団などのエキストラとして活動し、室内楽、ソロ等でも活躍。室内楽、ソロなどの活動を行う。 2021年には名古屋市内にて『無伴奏ヴァイオリンの限りなき挑戦~三好孝市ソロ・ヴァイオリン・シリーズ全6回~』を毎月1回のペースで開催し、好評を博したことは記憶に新しい。「シャコンヌ」などの有名曲はもちろんのこと、バロックから現代までの無伴奏曲の掘り起こしに努めた他、編曲作品をも採り上げ超難曲といわれる技巧的な作品の数々をも披露、また若手作曲家に新作を委嘱するなど積極的なこれらの活動は、内外に大きな反響を呼んだ。奏法を極めるにあたっては曲に応じて「バロック弓」を活用し、ヴァイオリン1本による表現の可能性を大きく広げ、多くの弦楽器奏者からも賞賛の声が挙がった。 2022年には新たな試みとして、奏者二人だけのステージに究極までこだわった『THE DUO』のシリーズをスタート。またベートーヴェンのソナタ全曲を毎回異なるピアニストをお迎えするという異色のコンセプトによる『ベートーヴェン・チクルス』全4回も完成させた。 2024年からは、クラシックファンの裾野を広げるだけでなく更に深く興味を持ってもらえるようにと、週末の朝、休憩なしの60分、演奏はもちろん貴重なトークも満載という新企画『モーニング・シリーズ』を始めた。今、最も目の離せないヴァイオリニストの一人である。 ////////////////////////////////////////////////// ☆楽しくて為になる!? トークもいっぱい! ♪休憩なしの60分♪ ////////////////////////////////////////////////// 【日時】2024年11月30日(土) 10:00開場/10:30開演 休憩なし、約60分のブログラムです。 【会場】愛知県芸術劇場 中リハーサル室 住所:名古屋市東区東桜1-13-2 ☆オアシス21より直結! 【料金】全自由席 ¥1,000 ※消費税込 ☆未就学児入場可(チケットは必要です) 【主催&マネジメント】株式会社ミュージック・ステーション Tel.052-734-3461 music-station@road.ocn.ne.jp [営業時間]11:00〜18:00(水・日定休) 名古屋市千種区内山3丁目25-6 千種ターミナルビル905 (JR&地下鉄「千種」駅④番出口より徒歩1分) https://www.facebook.com/MS.Hall.and.Gallery/
-
【完売&満席】2024年11月14日(木) 西みほ ディナーショー《スタジオハウスムジーク 35周年記念》
¥15,000
SOLD OUT
おかげさまで満席となりました。ありがとうございました! 西みほ ディナーショー《スタジオハウスムジーク 35周年記念》 【出演】 西 みほ(ソプラノヴォーカリスト) 山下 力哉(ピアノ) 牛丸 健司(ギター) 音響:尾嶋 砥 舞台監督:長野 友佳 司会:オフィスハーティ マコ 【日時】2024年11月14日(木)18:00開場 / 18:30開宴 ☆ 1st.Stage 19:00〜 ☆ 2nd.Stage 20:00〜 ★ 終演21:00 【会場】ウルフギャング・パック 愛知芸術文化センター店 名古屋市東区東桜1-13-2 交通アクセス:地下鉄東山線・名城線「栄駅」4番出口より徒歩3分 https://map.reins.co.jp/wolfgang/detail/8011 【料金】15,000円 コース料理+フリードリンク (税込) ※ビュッフェ形式 〈椅子100席有り〉 【主催・企画】ハウスムジーク 西みほ http://www.smilemipon.com 【マネジメント】株式会社ミュージック・ステーション Tel.052-734-3461 music-station@road.ocn.ne.jp [営業時間]11:00〜18:00(水・日定休) 名古屋市千種区内山3丁目25-6 千種ターミナルビル905 (JR&地下鉄「千種」駅④番出口より徒歩1分) https://music-station.net/ [出演者プロフィール] 西 みほ(ソプラノヴォーカリスト) 武蔵野音楽大学声楽科。同大学院修了。 「童謡の日記念コンサート」で東京九段会館にてデビュー。 NHK名古屋主催「第14回新進演奏家紹介コンサートオーディション」声楽部門にて最優秀賞受賞。御前演奏、ソリストとしてオーケストラとの共演等 数多くのコンサートに出演中。ジャンルレスでの独自の世界を築き、歌・声に関するレスナーとしてスタジオ「ハウスムジーク」主宰。大垣共立銀行120周年記念CM歌唱。映画主題歌歌唱。リリースアルバム4枚。竹田市制作CD「竹田浪漫」歌唱。 歌を通じてHAPPYな輪が広がることを願い活動中。 愛知芸術文化協会会員。元YAMAHA西店特別ヴォーカル講師。東海大分県人会音楽親善大使。理事。 大分県竹田市出身。 http://www.smilemipon.com 山下 力哉(ピアノ) 愛知県東海市出身。武蔵野音楽大学ピアノ科卒業。KANのサポートミュージシャンを経て、スタジオミュージシャンとして多方面でのレコーディングに参加する。ピアノだけでなくシンセサイザーやギターも手掛け、特定のジャンルにこだわらずあらゆるスタイルの音楽に精通し、主に伴奏者、編曲家としてコンサートホールやライブハウス、イベントなどでの演奏活動を精力的に行っている。アジアのワールドミュージックレーベル「パシフィックムーンレコード」発売のコンピレーションアルバムの中にオリジナル楽曲を多数収録。TV、ラジオなどで頻繁に使われている。2016年3月ピアノソロリサイタルを行い、同時にファーストアルバム「My Story」を発売。 牛丸 健司(ギター) 大学時代よりプロとしての活動を始める。JazzをはじめRockシャンソン、演歌に至るまで、マルチな活動を続けている。現在は、歌手等のコンサート、CD、CMソングなどのスタジオワーク、Jazz他のライブで多忙を極めている。そのほか紹介があればレッスンもおこなっている。 <主な活動> ・NHK名古屋ニューサウンズオーケストラに在籍中NHKラジオ昼の散歩道において、石川さゆり、吉幾三、小林幸子他多数の著名歌手のステージを努める ・水前寺清子、名古屋御園座一か月公演に出演 ・RADIO-i jazzフェスティバル、テレビ塔コンサート出演 ・太平洋フェリー定期航路に毎月出演中
-
2025年11月12日(火) スメタナトリオJAPAN 東京公演 @けやきホール
¥4,000
SOLD OUT
〜スメタナ生誕200年を記念して〜 【演奏】 奥村 智洋〔ヴァイオリン〕 ルドヴィート・カンタ〔チェロ〕 鬼頭 久美子〔ピアノ〕 【プログラム】 トゥリナ / ピアノ三重奏のための幻想曲「環」Op.91 スメタナ / ピアノ三重奏曲 Op.15 シューベルト / ピアノ三重奏曲 第2番 Op.100 (D 929) 【日時】2024年11月12日(火) 18:30開場/19:00開演 【会場】けやきホール 【料金】全自由席 ¥4,000 ※消費税込 ※学生(但し25歳以下)3000円 ※下記問い合わせ先まで要申込み ※未就学児は入場不可 ※当日は¥500増し 【主催】L&K ART 【お問い合わせ&マネジメント】株式会社ミュージック・ステーション Tel.052-734-3461 music-station@road.ocn.ne.jp [営業時間]11:00〜18:00(水・日定休) 名古屋市千種区内山3丁目25-6 千種ターミナルビル905 (JR&地下鉄「千種」駅④番出口より徒歩1分) https://www.facebook.com/MS.Hall.and.Gallery/
-
2025年11月10日(日) スメタナトリオJAPAN 名古屋公演 @Halle Runde
¥4,000
SOLD OUT
〜スメタナ生誕200年を記念して〜 【演奏】 奥村 智洋〔ヴァイオリン〕 ルドヴィート・カンタ〔チェロ〕 鬼頭 久美子〔ピアノ〕 【プログラム】 トゥリナ / ピアノ三重奏のための幻想曲「環」Op.91 スメタナ / ピアノ三重奏曲 Op.15 シューベルト / ピアノ三重奏曲 第2番 Op.100 (D 929) 【日時】2024年11月10日(日) 14:30開場/15:00開演 【会場】Halle Runde 【料金】全自由席 ¥4,000 ※消費税込 ※学生(但し25歳以下)3000円 ※下記問い合わせ先まで要申込み ※未就学児は入場不可 ※当日は¥500増し 【主催】L&K ART 【協力】一般財団法人ルンデ 【お問い合わせ&マネジメント】株式会社ミュージック・ステーション Tel.052-734-3461 music-station@road.ocn.ne.jp [営業時間]11:00〜18:00(水・日定休) 名古屋市千種区内山3丁目25-6 千種ターミナルビル905 (JR&地下鉄「千種」駅④番出口より徒歩1分) https://www.facebook.com/MS.Hall.and.Gallery/
-
2024年10月28日(月) BACH TO THE FUTURE「B→ ∞」@愛知県芸術劇場小ホール
¥3,000
SOLD OUT
BACH TO THE FUTURE(バッハ・トゥー・ザ・フューチャー)B→ ∞ 《名古屋市民芸術祭2024参加》 【出演】 ルドヴィート・カンタ(チェロ) 高柳安佐子(コントラバス) 和泉麻里(パーカッション) 鬼頭久美子(ピアノ) 【プログラム】 ヨハン・セバスチャン・バッハ : ガンバソナタ、他 バリエール : チェロとコントラバスのためのソナタ ボーリング : チェロとジャズピアノトリオのための組曲 など 【日時】2024年10月28日(月) 18:15開場/18:45開演 【会場】愛知県芸術劇場 小ホール 住所:名古屋市東区東桜1-13-2 ☆オアシス21より直結! ☆愛知芸術文化センター 地下1階 【料金】全自由席 ¥3,000 ※消費税込 ※高校生以下無料(要申込み/先着50名まで) ※未就学児は入場不可 【マネジメント】株式会社ミュージック・ステーション Tel.052-734-3461 music-station@road.ocn.ne.jp [営業時間]11:00〜18:00(水・日定休) 名古屋市千種区内山3丁目25-6 千種ターミナルビル905 (JR&地下鉄「千種」駅④番出口より徒歩1分) https://www.facebook.com/MS.Hall.and.Gallery/ ☆コメント☆ J.S.バッハは音楽の父と表現されるが、約300年程前の音楽が今もなお人々から愛され、演奏に触れる機会も多いことと同時にバッハからの影響によって生まれた楽曲は本当に多く存在します。 今回メインで演奏するClaude Bollingは1930年フランスに生まれたジャズピアニスト兼作曲家であり、チェロとジャズピアノトリオのための組曲はバッハとジャズの融合と言えるようなユニークな作品です。 クラシックの演奏家がバッハの作品とClaude Bollingの作品を両方共に一つの公演で演奏することにより、観客が音楽の時代と共に変化した要素といつまでも変わらない普遍的な要素の両方を感じてもらえるような公演を目指しています。 また、ホールの特性を活かした照明や演出の工夫を施し、普通のクラシックの演奏会ではあまりないような総合芸術の時空間を創り出すことにより、新しい音楽ファンや、若い世代の芸術への興味の獲得も目的としています!