1/3

2025年6月21日(土) Y♡SEコン vol.77 “June”《1日通し券》 ♪豪華なラインナップで音楽三昧の1日を♪

¥1,500 税込

SOLD OUT

2025年6月21日 15:45 に販売終了しました

この商品は6点までのご注文とさせていただきます。

別途送料がかかります。送料を確認する

①15:45~16:30 Crush Brass[金管五重奏]安藤百華(Tp)、福井穂奈美(Tp)、 竹本識乃(Hr)、 佐藤優(Tb)、小野勝己(Tuba)
②16:45~17:30 混声合唱団 スコラ カントールム ナゴヤ
 〜 中入り 〜(17:30〜18:30)
③18:30~19:15 吉田純那(ヴァイオリン)&飯田眞子(チェロ)
④19:30〜 20:15 三好孝市(ヴァイオリン)&福井明日香(ピアノ)

////////////////////////////////////////////////
①15:45~16:30 Crush Brass[金管五重奏]
安藤百華(Tp)、福井穂奈美(Tp)、 竹本識乃(Hr)、 佐藤優(Tb)、小野勝己(Tuba)

♪プログラム♪
すぎやまこういち / ドラゴンクエスト「序曲」
V.エワルド / 金管五重奏曲 第3番
E.クレスポ / アメリカ組曲より


★あなたへのメッセージ★
愛知県芸術大学在学生、名古屋音楽大学の卒業生で結成をした金管五重奏団Crush Brassです。
今回のプログラムは誰もが知る名作曲家の序曲に始まり、金管五重奏界、オーケストラ界、吹奏楽界の名曲を詰め込みました。
金管楽器ならではのダイレクトに伝わるサウンドでY♡SEコンのオープニングを華やかに飾らせていただきます!ぜひ一緒に音楽を楽しみましょう♪

〈プロフィール〉Crush Brass(クラッシュブラス)
安藤 百華 Momoka Ando:Trumpet
第19回大阪国際音楽コンクール管楽器Age-H部門第3位。第12回岐阜国際音楽祭コンクール大学専門金管楽器部門第1位。第5回Kトランペットコンクール大学・一般の部第2位(最高位)。第9回K金管楽器コンクール第2位。名古屋音楽大学管楽コースを卒業。
これまでにトランペットを村木純一、赤堀裕之史、栃本浩規、上田仁、佐藤友紀の各氏に師事。

福井 穂奈美 Honami Fukui:Trumpet
加納高等学校音楽科を経て、名古屋音楽大学管楽コース卒業。
2022年愛知トランペットコンクールU20部門 第2位。2023年K室内楽コンクール大学、一般の部 第3位。2024年関西トランペットコンクール 課題曲部門 第3位
これまでにトランペットを上田じん、清水祐男、渡辺勉の各氏に師事。大学4年次よりプリヴィレッジ受講生として早坂宏明に師事。

竹本 識乃 Shikino Takemoto;Horn
12歳よりホルンを始める。
高松第一高等学校音楽科卒業。愛知県立芸術大学音楽学部器楽科管打楽器専攻ホルンコース4年在学中。
第28回日本クラシック音楽コンクールホルン部門全国大会4位。第6回K金管楽器コンクール準奨励賞。第40回全日本ジュニアクラシック音楽コンクール金管楽器部門審査員賞。第37回香川ジュニア音楽コンクール金管楽器部門全国大会銀賞。
これまでに清水香織、伊藤美穂、西條貴人、安土真弓の各師に師事。

佐藤 優 Yu Sato:Trombone
愛知県春日井市出身。
10歳よりトロンボーンを始め、名古屋音楽大学音楽学部音楽学科管楽コースを卒業。4年次特待生、卒業時に雅亮会奨励賞を受賞。在学中、オーディション選抜による第20回~第22回室内楽コンサート、第44回定期演奏会・卒業演奏会など大学主催の演奏会に多数出演。山口尚人、小田桐寛之各氏のマスタークラスを受講。
第7回名古屋トロンボーンコンペティション、オケスタ部門第2位。2023ヤマハ管楽器新人演奏会に出演。
これまでにトロンボーンを名倉充、森岡佐和、香川慎二、小田桐寛之の各氏に師事。
現在、東海地方を中心にフリーランス奏者としてオーケストラの客演や室内楽、吹奏楽等の演奏活動やバンド指導を行っている。Kleur Fiveメンバー。

小野 勝己 Katsuki Ono:Tuba
2003年兵庫県に生まれ中学校の吹奏楽部に入部したことをきっかけにテューバをはじめる。
2018年12月第28回日本クラシック音楽コンタールテューバ部門中学生の部2位。2022年3月第24回r.管打テューバ部門高校生コース金賞。2023年6月ITEA Competition 2023Tuba Artist Solo Semifinalist。
テューバを山口真理子、中村一廣、林裕人の各氏に師事。
現在、愛知県立芸術大学音楽学部器楽科管打楽器コース4年次在籍中。

※出演者の一部が変更となっております。何卒ご了承ください。

////////////////////////////////////////////////
②16:45~17:30 混声合唱団 スコラ カントールム ナゴヤ
指揮:岡田尚之、ピアノ:重左恵里

♪プログラム♪
君をのせて
いのちの名前
テルーの唄
時には昔の話を
Ave verum Corpus
Kyrie
長崎居留地讃歌

★あなたへのメッセージ★
皆さん、こんにちは。私たちスコラは、中リハーサル室での「Y♡SEコン」には初出場です。
今回は、3月末、長崎にて地元の居留地合唱団と合同で行った「蝶々桜コンサート」の報告発表を兼ねて歌をお贈りしたいと思っています。
「長崎居留地讃歌」など歴史ある長崎の雰囲気を感じていただければ幸いです。

////////////////////////////////////////////////
③18:30~19:15 吉田純那(ヴァイオリン)&飯田眞子(チェロ)

♪プログラム♪
ベートーヴェン / クラリネットとファゴットのための3つのデュオより第1番
ボッケリーニ / ヴァイオリンとチェロのためのソナタ
ハルヴォルセン / パッサカリア

★あなたへのメッセージ★
ヴァイオリンとチェロのみの演奏会、意外とありそうでないのではないでしょうか。
今回はこの弦楽器2本ならではの響きをお聴きいただける曲を集めました!
ぜひ最後までお楽しみいただけましたら幸いです。

〈プロフィール〉
吉田 純那 Junna Yoshida:Violin
3歳よりヴァイオリンを始める。
名古屋音楽大学音楽学部卒業。大学在学中、オーディションにて選抜され室内楽コンサートに出演。名古屋芸術大学大学院音楽研究科修了。また愛知県を中心にオーケストラ等の演奏活動、後進の指導にあたる。
第29回 日本クラシック音楽コンクール 室内楽部門 全国大会出場
これまでにヴァイオリンを村越久美子、後藤龍伸、日比浩一の各氏に、室内楽を古井麻美子、日比浩一の各氏に師事。

飯田 眞子 Mako Iida:Violoncello
9歳よりチェロを始める。
名古屋音楽大学弦楽コース卒業。同大学研究生修了。
第29回日本クラシック音楽コンクール室内楽部門全国大会出場。
第26回みえ音楽コンクール弦楽部門チェロ部門大学生以上一般の部第2位。
オーディション選抜により大学主催の演奏会である第21回~第23回めいおん室内楽コンサートに出演。
在学中チェロを花崎薫氏に、室内楽を古井麻美子氏に師事。
現在、桐朋オーケストラアカデミー教育課程に在籍中。安城市交響楽団トレーナー。名古屋音楽大学授業補助員。

////////////////////////////////////////////////
④19:30〜 20:15 三好孝市(ヴァイオリン)&福井明日香(ピアノ)

♪プログラム♪
ラヴェル / フォーレの名による子守唄
プロコフィエフ / ロメオとジュリエット組曲
ストラヴィンスキー / ペルゴレージ組曲(イタリア組曲の原典バージョン)

★あなたへのメッセージ★
皆さんこんにちは。
今回は、福井明日香さんと三好孝市とで、お洒落な前菜(ラヴェルの小品)に引き続き、ロシアのバレエにまつわる近代名曲をお届けします。
ストラヴィンスキーのペルゴレージ組曲はイタリア組曲の元となった曲で、意図がより強く反映されています。
技巧をちりばめたロメオとジュリエットとともにお楽しみください。

〈プロフィール〉
三好 孝市 Koichi Miyoshi:Violin
札幌生まれ。ヴァイオリンを札幌交響楽団創始者の荒谷正雄氏に師事。
札幌テレビ(STV)主催 北海道青少年音楽コンクールにて最優秀賞受賞。その後、浦川宜也氏、山口裕之氏に師事。北海道大学在学中に環太平洋音楽祭(PMF)に参加し、バーンスタイン、ティルソン=トーマスらの指揮のもとで演奏。大学卒業後、東京を拠点に、NHK交響楽団、オーケストラアンサンブル金沢、札幌交響楽団などのエキストラとして活動し、室内楽、ソロ等でも活躍。室内楽、ソロなどの活動を行う。
2021年には名古屋市内にて『無伴奏ヴァイオリンの限りなき挑戦~三好孝市ソロ・ヴァイオリン・シリーズ全6回~』を毎月1回のペースで開催し、好評を博したことは記憶に新しい。「シャコンヌ」などの有名曲はもちろんのこと、バロックから現代までの無伴奏曲の掘り起こしに努めた他、編曲作品をも採り上げ超難曲といわれる技巧的な作品の数々をも披露、また若手作曲家に新作を委嘱するなど積極的なこれらの活動は、内外に大きな反響を呼んだ。奏法を極めるにあたっては曲に応じて「バロック弓」を活用し、ヴァイオリン1本による表現の可能性を大きく広げ、多くの弦楽器奏者からも賞賛の声が挙がった。
2022年には新たな試みとして、奏者二人だけのステージに究極までこだわった『THE DUO』のシリーズをスタート。またベートーヴェンのソナタ全曲を毎回異なるピアニストをお迎えするという異色のコンセプトによる『ベートーヴェン・チクルス』全4回も完成させた。
2024年春からは、クラシックファンの裾野を広げるだけでなく更に深く興味を持ってもらえるようにと、週末の朝、休憩なしの60分、演奏はもちろん貴重なトークも満載という新企画『モーニング・シリーズ』を始めた。様々な企画にもチャレンジしていく、今、最も目の離せないヴァイオリニストの一人である。

福井 明日香 Asuka Fukui:Piano
岐阜県美濃加茂市出身。
岐阜県立加納高等学校音楽科、名古屋音楽大学ピアノ演奏家コース、同大学院卒業。1年次、3年次、4年次特待生。卒業時に雅亮会奨励賞受賞。
大学内選抜により、第24回オーケストラとソリストたちの夕べに出演。ラヴェルのピアノ協奏曲を名古屋音楽大学オーケストラと共演。その他、定期演奏会、卒業演奏会等、多数出演。
音楽プラザサロンコンサート、宗次ホールランチタイム名曲コンサート、リリオミニ・コンサート等に出演。2025年3月に1stピアノリサイタルを開催。ソロ、アンサンブル、伴奏、ジャズ、作曲等、幅広く活動中。
これまでに、上野栄美子、中川朋子、松本総一郎各氏に師事。

////////////////////////////////////////////////
////////////////////////////////////////////////

【日時】①2025年6月21日(土) 15:15開場/15:45開演
   ②2025年6月21日(土) 6:30開場/16:45開演
    〜 中入り 〜(17:30〜18:30)
   ③2025年6月21日(土) 18:00開場/18:30開演
   ④2025年6月21日(土) 19:15開場/19:30開演

【会場】愛知県芸術劇場B2 中リハーサル室
    住所:名古屋市東区東桜1-13-2
    ☆オアシス21より直結!

【料金】1日通し券 全自由席
    前売 ¥1,500
    当日 ¥2,000
 ★チケット1枚で、4組全ての公演が聴けます!
 ☆曲目等は変更となる場合がございます。あらかじめご了承ください。
 ☆未就学児入場可(チケットは必要です)

 ※チケットご購入後のキャンセル、ご返金はできません(公演が延期、中止となった場合を除きます)。

【主催】Y♡SEコン実行委員会
【マネジメント&お問い合わせ】株式会社ミュージック・ステーション
Tel.052-734-3461[営業時間]11:00〜18:00(水・日定休)
  愛知県名古屋市千種区内山3丁目25-6 千種ターミナルビル 905
  (JR&地下鉄「千種」駅④番出口より徒歩1分)
https://www.facebook.com/MS.Hall.and.Gallery

商品をアプリでお気に入り
  • レビュー

    (2)

  • 送料・配送方法について

  • お支払い方法について

¥1,500 税込

SOLD OUT

最近チェックした商品
    同じカテゴリの商品
      その他の商品