・翌月にまとめてお支払い可能
・手数料無料(口座振替の場合)
・アプリでご利用金額を確認できて安心
株式会社ミュージック・ステーション【0fficial Web Site】👈
¥1,500 税込
なら 手数料無料の 翌月払いでOK
Y♡SEコン vol.79 “October”
①15:45~16:30 坂川映子(ピアノ)&石丸良枝(おはなし)
②16:45~17:30 farfalletta:田村早紀(ソプラノ)&石本由佳(クラリネット)&安田実央(ピアノ)
〜 中入り 〜(17:30〜18:30)
③18:30~19:15 谷口奈々恵(ソプラノ)&野邊陽香(ピアノ)
④19:30〜 20:15 つつみあつき&堤久美子(クラリネット)、伊藤真理子(ピアノ)
////////////////////////////////////////////////
①15:45~16:30
坂川映子(ピアノ)&石丸良枝(おはなし)
♪プログラム♪
プーランク / ぞうのババール
ドビュッシー / 月の光、喜びの島
★あなたへのメッセージ★
プーランク作曲のピアノと優しい語りで描く「ぞうのババール」の世界を、絵本の大好きな2人で、皆様にお届けいたします。
色彩豊かなフランス音楽の響きをお楽しみください。
〈プロフィール〉
坂川 映子 Eiko Sakagawa〔Piano〕
桐朋学園大学音楽学部演奏学科ピアノ専攻卒業。
佐武由味子、岡林千枝子、磯崎淳子、若杉弘子の各氏に師事。
1990 PTNAピアニストコンペティション特級の部銅賞、読売新聞社賞受賞。
第4回ノアンフェスティバル ショパン イン ジャパン ピアノコンクールにて特別賞受賞。
ザルツブルグ、シオン、草津などの夏期セミナーに参加し、A.ヤシンスキ、F.W.シュヌア、F.ラドシュの各氏に師事。
第9回ドイツカンマーゾリステン(名古屋)に参加、T.ヘル氏のレッスンを受講。
2003年よりサロンコンサートNeueの代表として毎年コンサートの企画・演奏活動を行っている。
名古屋市文化振興事業団(天白文化小劇場)主催「まちの音楽家シリーズ」「おめかしコンサート」、マーベラス・スタジオ主催「祈りをこめてPart7、Part25」、2025Y♡SEコンフェスタ等に出演。
2010年から毎年、宗次ホールランチタイムコンサートに出演している。
石丸 良枝 Yoshie Ishimaru 〔おはなし〕
出版社兼広告代理店勤務を経て編集ライターとして独立。
現在はライター業のほかに、子育て支援『kodomiru』『kodomiru文庫』を主宰。
天白区を中心に地域子育て支援から小学校までの読み聞かせ活動や暮らしに絵本を奨める講座、ボランティアの若手育成に励みつつ、絵本を通して心の根っこの育成と平和を伝えている。
////////////////////////////////////////////////
②16:45~17:30
farfalletta:田村早紀(ソプラノ)&石本由佳(クラリネット)&安田実央(ピアノ)
♪プログラム♪
音楽物語「注文の多い料理店」作曲:戸田健太 原作:宮沢賢治
他
★あなたへのメッセージ★
こんにちは、farfallettaです。今回はいつもと趣向を変えて、音楽物語「注文の多い料理店」を中心に演奏します。
この曲は私達の2ndリサイタルのために書き下ろされた曲です。
farfallettaの新たな世界観を楽しんでいただけたら幸いです。
〈プロフィール〉
田村 早紀 Saki Tamura〔Soprano〕
愛知県名古屋市出身、日進市在住。愛知教育大学音楽選修声楽科卒業。
第 32回日本クラシック音楽コンクール全国大会入賞、第2回東京国際管弦声楽コンクール プロフェッショナルの部 審査員賞受賞。
これまで、第九ソプラノソリスト、名古屋市文化振興事業団企画ミュージカル「Boy Friend」「パジャマゲーム」・オペレッタ「伯爵令嬢 マリツァ」、オペレッタ「こうもり」(ロザリンデ)、オペラ「オペラを作ろう!小さな煙突掃除」(ブリテン作曲 ジュリエット)、オペラ「ヘンゼルとグレーテル」(タイトルロール他)、オペラ「電話」(ルーシー)他多数出演。また、日本語オペラの初演にも意欲的に取り組んでいる。自身の活動の他、合唱指導者・ボイストレーナーとして後進の指導に力を入れている。声楽を水野麻美、林剛一、末吉利行の各氏に師事。Vocal School Les Bijoux主宰。
石本 由佳 Yuka Ishimoto〔Clarinet〕
岡山県出身。愛知教育大学音楽選修卒業。同大学院音楽科修了。大学の推薦を受け、第47回岡山県新人演奏会に出演。故エルンスト・オッテンザマー、クルト・シュミット各氏のマスタークラスを受講。第20回浜松国際管楽器アカデミーにてヴィセンテ・アルベローラ氏のマスタークラスを修了。第32回クラリネットコンテスト専門の部で優秀賞受賞。現在は愛知県を中心に演奏活動をしながら後進の指導にあたる。Lapisクラリネットアンサンブル主宰。これまでに、芦田修次、つつみあつき、竹内雅一の各氏に師事。
安田 実央 Mio Yasuda〔Piano〕
愛知教育大学音楽科 卒業。
同大学院 教育学研究科芸術教育専攻 修了。
大学・大学院ともに演奏を首席で修了。
第60回県下ピアノ独奏コンクール 大学生・一般の部 第1位 及び 愛知県議会議長賞。
第9回東海ピアノオーディション 専門Special部門 “グランプリ” 及び 愛知県教育委員会賞、三重県知事賞(大賞)。
第2回なごや青少年ピアノコンクール 大学・大学院生部門 第2位 及び 総合 第3位。
第3回同ピアノコンクール 一般部門 第1位 名古屋市会議長賞。
第28回ムーシケピアノコンクール 大学生以上一般の部 金賞 。
第17回大阪国際音楽コンクール ピアノ部門Age-G ファイナル 第3位。
第66回東京国際芸術協会新人演奏会オーディション 合格 及び 奨励賞。新人演奏会に出演。
第33回日本ピアノ教育連盟ピアノ・オーディション E部門 地区予選優秀賞、全国大会出場。
第26回日本クラシック音楽コンクール 全国大会 第3位(最高位)。
第11回セシリア国際音楽コンクール ピアノ部門大学生以上専門の部 第2位。
第23回ブルクハルト国際音楽コンクール 審査員賞。
第11回ベーテン音楽コンクール ピアノ部門一般AⅠ 全国大会 第1位。
第34回愛知ピアノコンクール 大学・一般部門 金賞 。
コンクール受賞の功績により、2017年に愛知教育大学 学長表彰を授与される。
第26回大幸財団 丹羽奨励生に選抜される。
受講費全額助成を受け、ロシア国立モスクワ音楽院にてIrina Plotnikova氏のマスタークラスを受講。
第10回東海ピアノオーディション愛知県、三重県の受賞記念コンサートに招待演奏者として出演。また施設や企業からの演奏依頼や、所属会員による各演奏会、ホール主催のコンサートに出演するなど、ソロ演奏を中心に各地で幅広く活動中。
パティオ登録アーティスト、刈谷音楽協会会員、及川音楽事務所所属アーティスト、コール岡崎専属伴奏ピアニスト、ピティナ指導者会員、ピアノコンクール審査員を務める。
名古屋こども専門学校講師、やすだピアノ教室主宰。
これまでに服部敦子、廣澤純子、武本京子の各氏に師事。
<farfalletta> ファルファレッタ
私達は愛知教育大学音楽科出身の3人で2018年から活動を始めております。ファルファレッタ(伊語:小さな蝶々)は、愛知教育大学のある刈谷市の花「カキツバタ」の伊語の一部を抜粋し、命名しました。蝶々のように可憐に、時にパワフルな演奏をお楽しみください。
////////////////////////////////////////////////
③18:30~19:15
谷口奈々恵(ソプラノ)&野邊陽香(ピアノ)
♪プログラム♪
シューマン /《ミルテの花》より第1曲 「献呈」 Op.25-1
山田耕筰 / 赤とんぼ
ジョルダーニ / caro mio ben(カーロ・ミオ・ベン)
R.シュトラウス / 万霊節 Op.10-8
ショパン / ノクターン第20番 嬰ハ短調 KK.IVa-16
他
★あなたへのメッセージ★
皆さん、こんにちは。
谷口奈々恵&野邊陽香からは、"どこかで一度は耳にしたことのある名曲コンサート"をお届けいたします。
歌曲とピアノソロで構成される濃厚な45分間をぜひお楽しみください!
〈プロフィール〉
谷口 奈々恵 Nanae Taniguchi〔Soprano〕
愛知県立芸術大学院音楽研究科博士前期課程2年在学中。
同大学の定期演奏会、卒業演奏会に出演。第51回和歌山県新人演奏会奨励賞受賞。
これまでに原盾二郎、初鹿野剛、川島幸子、船越亜弥の各氏に師事。
野邊 陽香 Haruka Nobe〔Piano〕
名古屋市立菊里高等学校 音楽科卒業。愛知県立芸術大学 音楽学部音楽科器楽専攻ピアノコース卒業。
第5回・第7回ヨーロッパ国際ピアノコンクール in Japan 中学生部門全国大会銅賞。第36回JPTAピアノ・オーディション高校生部門優秀賞。ポーランド・シレジア・フィルハーモニー管弦楽団と共演。これまでに津谷将志、隈本浩明、和田美里、(故)杉谷昭子、内藤江美、松本総一郎、宮代尚子、内本久美の各氏に師事。
////////////////////////////////////////////////
④19:30〜 20:15
つつみあつき&堤久美子(クラリネット)、伊藤真理子(ピアノ)
♪プログラム♪
ブラームス / クラリネット・ソナタ第1番 Op.120-1
バーンスタイン / ウェストサイド物語より(マンボ、マリア、トゥナイト、アメリカほか)
★あなたへのメッセージ★
ウィーン留学中にお世話になったP.シュミーデル教授との思い出から、今回は、シュミーデル・クラスで特によく演奏されていたブラームスのソナタ、そして教授が深く敬愛していた指揮者・作曲家バーンスタインの「ウェストサイド物語」より演奏いたします。
〈プロフィール〉
つつみ あつき Atsuki Tsutsumi〔Clarinet〕
オーストリア国立ウィーン舞台芸術音楽大学留学。2006年より「つつみあつき・クラリネット・コンサート」を連続開催中。2025年11月8日に「vol.100」を開催予定。TSMを主宰。「Fun Clarinets! クラリネット・アンサンブルを楽しむ会」代表。日本演奏連盟会員。平成25年度名古屋市芸術奨励賞受賞。
堤 久美子 Kumiko Tsutsumi〔Clarinet〕
名古屋芸術大学音楽学部器楽科クラリネット専攻を卒業。名古屋市民会館主催新進演奏家オーディショ ンにて最優秀賞受賞。新進演奏家紹介コンサートに出演。
つつみあつきとのクラリネットデュオを結成。クラリネットを朝田文子、故千葉国夫の各氏に師事。
伊藤 真理子 Mariko Ito〔Oiano〕
愛知県立芸術大学音楽学部器楽科ピアノ専攻卒業。東京コンセルヴァトワール尚美ディプロマコース修了、音楽研究室員を務める。国際芸術連盟新人推薦オーディション合格のほか、ワルシャワ国立フィルハーモニー管弦楽団のコンサートマスター達とピアノトリオ共演。日仏音楽協会フランス音楽コンクール第3位。併せてフランス総領事賞、関西ピアノ音楽専門学校賞、日仏学館賞などを受賞。21世紀ピアノコンクール第3位を受賞。万里の長城杯国際音楽コンクールにて優秀伴奏者賞を受賞。
現在、愛知文教女子短期大学幼児教育学科 非常勤講師。名古屋フランス音楽研究会の一員として活動するほか、独奏、伴奏、室内楽でコンサートに多数出演。現在も様々なアンサンブルのメンバーを務めるほか、多くのソリスト達と共演している。ピアノを太田 由美子、百瀬 雅恵、故 大堀 敦子、故 水野 紀子、窪田 隆、T.ラヴァサールの各氏に師事。チェンバロを戸崎 廣乃 氏に師事。
////////////////////////////////////////////////
////////////////////////////////////////////////
【日時】①2025年10月25日(土) 15:15開場/15:45開演
②2025年10月25日(土) 6:30開場/16:45開演
〜 中入り 〜(17:30〜18:30)
③2025年10月25日(土) 18:00開場/18:30開演
④2025年10月25日(土) 19:15開場/19:30開演
【会場】愛知県芸術劇場B2 中リハーサル室
住所:名古屋市東区東桜1-13-2
☆オアシス21より直結!
【料金】1日通し券 全自由席
前売 ¥1,500
当日 ¥2,000
★チケット1枚で、4組全ての公演が聴けます!
☆曲目等は変更となる場合がございます。あらかじめご了承ください。
☆未就学児入場可(チケットは必要です)
※チケットご購入後のキャンセル、ご返金はできません(公演が延期、中止となった場合を除きます)。
【主催】Y♡SEコン実行委員会
【マネジメント&お問い合わせ】株式会社ミュージック・ステーション
Tel.052-734-3461[営業時間]11:00〜18:00(水・日定休)
愛知県名古屋市千種区内山3丁目25-6 千種ターミナルビル 905
(JR&地下鉄「千種」駅④番出口より徒歩1分)
https://www.facebook.com/MS.Hall.and.Gallery
レビュー
(3)
送料・配送方法について
お支払い方法について
¥1,500 税込