

2025年11月16日(日) 平光真弥(Vn)&伊嶝真希(Pf)「ヴァイオリンとピアノの初霜コンサート」@HITOMIホール
¥2,000 税込
COMING SOON
販売期間
2025年5月1日 00:00 ~ 2025年10月5日 23:59
※販売期間・内容は予告なく変更になる場合があります。
この商品は6点までのご注文とさせていただきます。
別途送料がかかります。送料を確認する
ヴァイオリンとピアノの初霜コンサート
♪演奏♪
平光真弥 / ヴァイオリン
伊嶝真希 / ピアノ
【プログラム】
C.フランク / ヴァイオリンソナタ イ長調
F.ショパン / ノクターン op.48-1
P.チャイコフスキー / なつかしい土地の思い出 op.42
S.ラフマニノフ / ヴォカリーズ
ほか
※やむをえず、曲目などに変更がある場合があります。
日時 : 2025年11月16日(日) 16:30開場/17:00開演
会場 : HITOMIホール
名古屋市中区葵三丁目21番19号 Tel.052-935-0918
[交通アクセス]
●JR「千種」駅地下改札口方面、5番出口より徒歩4分
●地下鉄桜通線「車道」駅4番出口より徒歩7分。
料金 : 全自由席(消費税込)
一般¥2,000
小・中・高校生¥1,000[小学生は要保護者同伴]
※未就学児入場不可。
※当日券は一般¥3,000、小・中・高校生¥1,500となります。
★小・中・高校生のチケットをお求めの方は、Tel.052-734-3461またはFax.052-734-3462、メール:music-station@road.ocn.ne.jpにてお申し込みください。
主催 : Biuro Schmetterling
お問い合わせ:Biuro_schmetterling@hotmail.com
《PROFILE》
Violin / 平光 真弥 Shinya Hiramitsu
愛知県立芸術大学音楽学部卒業。2005年、同大学大学院音楽研究科修了。中村桃子賞受賞。ヴァイオリンを青山泰宏、大久保ナオミ、福本泰之、Ewald Danel、岡山芳子の各氏に師事。指揮を紙谷一衛氏に師事。
第11回日本クラシック音楽コンクール第3位。第1回宗次ホール弦楽四重奏コンクール第1位。併せて、聴衆賞、オーナー賞も獲得。2007年、2010年及び 2012年小淵沢室内楽セミナーにて最優秀カルテットとして「緑の風 音楽賞」受賞。2012年には講師特別賞も同時受賞。
これまで、プラハ放送交響楽団等ソリストとして多数のオーケストラと共演。2000年〜ウィーン岐阜管弦楽団コンサートマスター、2004年〜2021年愛知室内オーケストラコンサートマスター、2022年〜中部フィルハーモニー交響楽団常任客演コンサートマスター。他、神戸室内合奏団など客演コンサートマスターを務める。その他、ソロ、室内楽の分野でも中部地方を中心に積極的に演奏活動を行っており、クラシック音楽を親しみやすくより身近に感じてもらうために、サロンコンサートを精力的に行い地域に根ざした音楽活動を展開している。
愛知県立芸術大学非常勤講師。平成29年度愛知県芸術文化選奨新人賞受賞。
Piano / 伊嶝真希 Maki Ito
名古屋市出身。ポーランド国立ショパン音楽院(現ショパン音楽大学)研究科に在学。J・ロマニウク、R・サンジネス(レシェティツキ系統)両氏に4年半師事し、単位満期取得後、渡独。ドイツ州立シュトゥットガルト音楽造形大学ピアノ専攻マスター課程に入学。同課程を修了。同年ドイツ・デュッセルドルフに移り、ゲオルク・F・シェンク氏に手ほどきを受け、ドイツ州立ロベルトシューマン音楽大学 伴奏及びピアノ室内楽専攻に入学。一年次、DAADドイツ学術交流会から奨学金を授与。伴奏・室内楽と共に近代現代音楽にも知見を広げ、Y・マルヤマ氏、U・ファルクナー氏らにも師事し、最優秀の成績で卒業。計約9年の留学を終え、帰国。
現在は、ドイツのピアノ教育者L.DEPPEとE.CALANDが提唱した合理的ピアノ奏法を考究しつつ、ソロ活・合唱伴奏・室内楽等の演奏活動に務めている。
-
レビュー
(2)
-
送料・配送方法について
-
お支払い方法について
¥2,000 税込
COMING SOON